Q 「シックス・フィート・アンダー」のクリエイターのアラン・ボールとは、この作品に関わる以前から仕事をしてみたいと思っていたそうですね。
FC: きっかけは、映画『アメリカン・ビューティー』だった。とても美しくて個性的だと思ったわ。だから、エージェントからこの役の打診があったと聞いた時、「アラン・ボールに会えるんだわ!」って喜んだわ。私にとって、結果に繋がらなかったとしても、一緒に仕事をしてみたいと思う人に会えるのはそれだけで素晴らしい事だから。
Q 具体的には、この作品のどんな点に惹かれましたか?
![]() Q この作品に関わる以前に、葬儀社の経営に関しての知識はありましたか?
FC: いいえ、実は今でも細かい事はわからないの。ルースは死体に触れなくていい立場だったし、フレディが死体を縫ったりする役だったから、その辺からは免除されていたから。多分、この作品の影響で、死と直面して葬儀社に行くという行為に対する、謎めいていて恐ろしいという感覚が少しは薄らいだのではないかしら。それに、葬儀社自体が少し身近になったみたい。(聞くところによると)このドラマを観て、葬儀社を経営したいという人が増えたようだから。
Q あなたが演じる「ルース」とはどのようなタイプの女性だと解釈していますか?
FC: 彼女(ルース)は、2世代の生き方を掛け合わせた女性だと思う。私の成長期に鮮明に記憶している様々な母親達と、70年代に青春を過ごした私の記憶がまざっているのよ。あるエピソードの中で、彼女がジョニ・ミッチェルの歌を口ずさむ場面があるんだけど、彼女にとっては、とても象徴的で重要なシーンなの。彼女の年代のモラルを、やさしくてかわいらしいやり方で表現していると思うわ。
Q あなたがルースだったら、どのような行動をとると思いますか?
FC: ドラマの始まりでは家族の皆が問題を抱えていて、ルースは子供たちのことも全く理解していなかった。そして夫以外の男性と寝ていて、結婚は暗礁に乗り上げていた。カウンセリングを受けるか、離婚する必要があったと思うわ。でも、もし彼女と同じ立場だったら、私も同じことをするしかなっかたかも……。
Q ルース役を演じる際、アラン・ボールからキャラクターに関して何か特別な指示はありましたか?
![]() Q テレビと舞台、映画では、演じる上でどんな違いがありますか?
FC: この夏、ロサンゼルスで舞台に立ったの。このドラマに出演して以来、6年間も舞台はお休みしてたから、ずっと舞台をやりたいと思っていた。舞台を再びやるというのはとても面白かったわ。スタジオの撮影と違って、観客の反応を受け止めながら演技をして、誰にも「カット!」って言って止めないしやり直しもきかない。とにかくセリフをしゃべっていくしかないの。舞台はそこが面白くて、素晴らしいのよ。
テレビだと、演技中にカメラやクルーが直ぐそばにいるけど、その存在を忘れて演技しないといけないでしょう。でも、カメラなんてあんな大きなモノが目と鼻の先にあったら、忘れるなんて難しいわよね(笑)。そして、時には同じシーンを10回もやるんだけど、撮影の度に同じ命を吹き込まなければいけないの。
一方、舞台の場合はステージに一歩踏み入れたら、もうそれは自分の世界になる。その世界を観客と共有するの。そして、それを週に8回繰り返す。でも、どちらの場合も集中することは同じね。自分がすることやセリフを言うことの中に自分自身を確立し、自分自身をその人物に投影するというのが、私たちの仕事なのよ。
Q 一人のキャラクターを長く演じ続けるという事は、どんな体験だったのでしょうか?
FC: シーズンを重ねて俳優のことが分かってくると、脚本家はキャラクターと俳優の融合をはかろうとする。俳優とキャラクターの性格が、どんどん近くなるように脚本家が書いていくわけ。だから、時には「ルースがこんな事するかしら?」って思いながらも、演技をしているうちに「ルースがこうするなら私もやるしかないわね」なんて思ったりしたわ(笑)。
自分がキャラクターの中に入っている、ということを実感するのはとても興味深いことよ。例えば3日間休みがあったとしても、私の中にはキャラクターが生活の一部として存在していた。部屋を掃除していても、友人と会っていても、電話が来ればすぐに撮影現場に戻って仕事をしなきゃいけないから、常に緊張感をひきずっていたわね。
Q 「シックス・フィート・アンダー」には、多くのすばらしいエピソード監督が関わっていますね。
![]() Q 作品のクオリティが高いことで知られるHBOの撮影現場は、大手ネットワーク局などの他局とどのような違いがあるのでしょうか?
FC: HBOでは、制作をよくサポートしていると感じるわ。監督やプロデューサーに「これは経費のかけすぎだ」とか「時間のかけすぎだ」とか、「この衣装はダメ」などとは絶対に言わない。「ノー」って言ったのを聞いたことがないと思う。監督が必要なものは何だって、時間でさえもHBO側で用意してくれた。私は、80年代に何度かゲスト出演したくらいでTV経験は多くはないけれど、HBOは一緒に働くのには本当に素晴らしい人々だと思うわ。
Q HBOがテレビ業界のドラマの基準を引き上げたと思いますか?
FC: HBOは内容や表現、言葉などに規制が少ないという状況をとてもクリエイティブに利用して、それまでネットワーク局が作れなかった創造性に富んだ作品を送り出してきた。視聴者もそういった作品を求めていたと思うわ。そうしたらネットワークも真似をし出して、今ではネットワークのプロデューサーたちも、少しずつ制約を緩和させてきている。
ネットワーク局で仕事をしている脚本家の友人や関係者の知り合い達から聞かされるのだけど、ネットワークでは作品が打ち切りになるのがすごく早いのよ。大勢のスタッフが関わって、お金と労力をつぎ込んでパイロット版を作っても、結局放映されないなんてこともあるの。何か間違ってると思うわ。でも、それも最近は減ってきているみたい。HBOを見習って、制作のクリエイティブな面に譲歩をするようになってきているようね。
Q 最後に、フランシスさんの最愛のダンナ様について教えてください。
![]() フランセス・コンロイ Frances Conroy![]() *Neighborhood Playhouse サンフォード・メイスナーのメソッドを主に教えるNYにある演劇学校。グレゴリー・ペック、スティーブ・マックイーン、グレース・ケリー、デビッド・マメット、ダイアン・キートン、イリアナ・ダグラス、ジェフ・ゴールドブラムら、多くの有名俳優もここで学んでいる。「ザ・ホワイトハウス」のアリソン・ジャニーもここの卒業生。 フランセス行きつけのLAリトル東京めぐり&夫ジャンと暮らす自宅に潜入取材敢行!
|
©2008 Home Box Office, Inc. All Rights Reserved.
[HEROES REBORN/ヒーローズ・リボーン]
© 2015 Universal Television LLC. ALL RIGHTS RESERVED.
[EYEWITNESS/目撃者]
© 2016 Universal Cable Productions LLC. ALL RIGHTS RESERVED.
[ねむれナイト♥コルポ・グロッソ]
(c) 1989 R.T.I. S.p.A. All Rights Reserved.
[新スタートレック HD版]
TM & © 2017 CBS Studios Inc. All Rights Reserved.
[LAW & ORDER: 犯罪心理捜査班]
© 2001-2006/2008-2010 Universal Network Television LLC. All Rights Reserved. © 2007 NBC Studios, Inc. and Universal Network Television LLC. All Rights Reserved.
[THE BRIDGE/ブリッジ]
© 2011 FILMLANCE INTERNATIONAL AB All rights reserved/ © 2013 FILMLANCE INTERNATIONAL AB All rights reserved/ © 2015 FILMLANCE INTERNATIONAL AB All rights reserved
[GRIMM/グリム]
© 2012-2015 Open 4 Business Productions LLC. All rights reserved.
[ブラックリスト]
© 2013-2018 Sony Pictures Television Inc. and Open 4 Business Productions LLC. All Rights Reserved.
[ベター・コール・ソウル]
© 2015-2016 Sony Pictures Television Inc. All Rights Reserved.
[ザ・レジェンド・オブ・パイレーツ]
© 2017 NBCUniversal Media, LLC®
[アート・オブ・テレビジョン]
© Empreinte Digitale 2017
[刑事トム・ソーン]
© Sleepyhead Limited / 7282711 Canada Inc. 2010
© Scaredycat Limited / 7282931 Canada Inc. 2010
[THE FALL 警視ステラ・ギブソン]
© Steffan Hill 2012/© The Fall 2 Ltd. 2014/© The Fall 3 Ltd. MMXVI
[MURDER IN THE FIRST/第1級殺人]
© TNT Originals, Inc.
[スーパーナチュラル]
[ビッグバン★セオリー ギークなボクらの恋愛法則]
[メンタリスト]
© Warner Bros. Entertainment Inc.
[イン・ザ・ダーク]
©BBC Studios
[MACGYVER/マクガイバー]
[NCIS: LA 極秘潜入捜査班]
[SCORPION/スコーピオン]
©MMXVII CBS Broadcasting, Inc. All Rights Reserved.
[NCIS: ニューオーリンズ]
[エレメンタリー ホームズ & ワトソン in NY]
©MMXVIII CBS Studios Inc./©MMXVIII CBS Broadcasting, Inc. All Rights Reserved.
[クリミナル・マインド]
©Touchstone Television./© ABC Studios/© 2016 ABC Studios and CBS Studios, Inc.