Super! drama Tv

ミステリーゾーン/TWILIGHT ZONEシーズン5

イントロダクション

スティーブン・スピルバーグやJ・J・エイブラムスといった後のクリエーターたちに多大な影響を与えた伝説のSFアンソロジー、再び30分枠に戻った最終シーズンを二カ国語版にて放送!!

作品解説

TV史上に燦然と輝く傑作SFアンソロジー・シリーズ「ミステリーゾーン(原題:The Twilight Zone)」をHD版にて日本初放送。貴重な予告編も可能な限りお届けする(一部エピソードは現存しないため予告編無し)。エミー賞受賞脚本家で才気溢れる異色作家であるロッド・サーリングが脚本・製作総指揮に加え、オープニングに自ら出演し示唆に富む印象的な番組解説も行っている。本作はエミー賞脚本賞を1960、1961年と2年連続で受賞、1963年のゴールデングローブ賞ではプロデューサー/監督賞を受賞。スティーブン・スピルバーグやJ・J・エイブラムスといった映画作家や多くのクリエーター達に絶大な影響を与え、ロッド・サーリングの死後、1983年に『トワイライトゾーン/超次元の体験』として映画化された際には、ジョン・ランディス、スティーブン・スピルバーグ、ジョー・ダンテ、ジョージ・ミラーという、当時非常に勢いのあった4監督によるオムニバス作品となった。本作はその後もTVシリーズにて1985年、2002年、2019年と、3回ものリメイクがなされている。

注)初回放送当時の情報となります

シーズン5 見どころ

前シーズンでの1時間枠から再び30分枠に戻ったシーズン5は最終シーズンながら、1983年の映画『トワイライトゾーン/超次元の体験』でもリメイクされた、「ミステリーゾーン」を代表する傑作エピソード(第3話「2万フィートの戦慄」)を生み出した。今シーズンでもこれまで同様、テリー・サヴァラス(第6話「殺してごめんなさい」)や、ジェームズ・コバーン(第7話「洞窟の予言者」)、マーティン・ランドー(第28話「処刑のベルが鳴るとき」)といった綺羅星のごときスターが次々と登場する。

ストーリー

「これは別世界への旅です。目や耳や心だけの別世界ではなく、想像を絶したすばらしい世界への旅。あなたは今、ミステリーゾーンへ入ろうとしているのです。」―日本版オープニング・ナレーションより

常識を超えた未知の次元で起こるショッキングな現象や事件、それら驚異の出来事に遭遇した人々の行動を、見事な構成と研ぎ澄まされた演出で描写したTV史上に残る傑作SFアンソロジー・シリーズ。1話読み切り形式の本作は、なによりも脚本に重きを置いた結果、考え抜かれたアイディアに満ち溢れており、ある時は戦慄し、あるときは心温まるエンディングが各話に控えている。

各話あらすじ

第1話「殺すなら私を・・・」/In Praise of Pip

飲んだくれのヤミ馬券売りの男は、息子がベトナムで重傷を負ったとの知らせを受ける。男が、かつて息子と遊んだ遊園地に行くとそこには……。

ゲスト:ジャック・クラグマン、ロバート・ダイヤモンド、ビル・マミー
脚本:ロッド・サーリング
監督:ジョセフ・M・ニューマン

第2話「四角い墓場」/Steel

ロボット・ボクシングの試合の直前にロボットが壊れてしまい、元ボクサーのマネージャーは、ロボットに成りすまして、試合に出ることにするのだが……。

ゲスト:リー・マーヴィン、ジョー・マンテル、チャック・ヒックス
脚本:リチャード・マシスン
監督:ドン・ワイズ

第3話「二万フィートの戦慄」/Nightmare at 20,000 Feet

6か月の入院を終え、退院したばかりの男は、飛行機で家路につく。だが、窓の外を見ると、翼の上に生き物が乗っているのを目にする。男は驚いて妻に話すのだが……。

ゲスト:ウィリアム・シャトナー、クリスティン・ホワイト、ニック・クラヴァット
脚本:リチャード・マシスン
監督:リチャード・ドナー

第4話「世界が静止する日」/A Kind of a Stopwatch

解雇されバーで飲んでいた男は、そこで出会った老人から、文字通り時を止める時計を受け取る。

ゲスト:リチャード・アードマン、ハービー・フェイ、ロイ・ロバーツ
脚本:ロッド・サーリング
監督:ジョン・リッチ

第5話「小さくしてくれ」/The Last Night of a Jockey

不正行為が発覚し、出場停止になった騎手。やけになっていると、どこからともなく声が聞こえてきて……。

ゲスト:ミッキー・ルーニー
脚本:ロッド・サーリング
監督:ジョセフ・M・ニューマン

第6話「殺してごめんなさい」/Living Doll

妻の連れ子となじめない男。妻が娘に買った人形も気に入らない。だがその人形も彼のことが嫌いだと話し始める。人形が本当に話していることに気づいた男は……。

ゲスト:テリー・サヴァラス、トレイシー・ストラトフォード、メアリー・ラロッシュ
脚本:チャールズ・ボーモント
監督:リチャード・C・サラフィアン

第7話「洞窟の予言者」/The Old Man in the Cave

水爆が落ちてから10年。世界は壊滅してしまったが、「洞窟の人」の忠告のおかげで小さな町の人々だけは生き延びることができていた。

ゲスト:ジェームズ・コバーン、ジョン・アンダーソン、ジョン・マーレイ
脚本:ロッド・サーリング
監督:アラン・クロスランド・Jr.

第8話「憎悪の家」/Uncle Simon

憎らしい叔父が死に、遺産を相続することになった女。だが、相続の条件は、叔父のロボットの実験を引き継ぐことで……。

ゲスト:セドリック・ハードウィック、コンスタンス・フォード、イアン・ウルフ
脚本:ロッド・サーリング
監督:ドン・シーゲル

第9話「禁断の遊星」/Probe 7, Over and Out

見知らぬ惑星に不時着した宇宙飛行士。地球は核戦争で崩壊し、彼が唯一の生存者のようだった。だが、その惑星にはもうひとりの生存者がいた……。

ゲスト:リチャード・ベースハート、アントワネット・バウアー、バートン・ヘイマン
脚本:ロッド・サーリング
監督:テッド・ポスト

第10話「幻の騎兵隊」/The 7th is Made Up of Phantoms

かつて第7騎兵隊が戦った場所で演習を行なう陸軍。すると当時の第7騎兵隊の気配を感じる。その存在を確信した陸軍兵士たちは、第7騎兵隊と合流すべく先を急ぐ。

ゲスト:ロン・フォスター、ウォーレン・オーツ、グレッグ・モリス
脚本:ロッド・サーリング
監督:アラン・クロスランド・Jr.

第11話「ある泉からの一杯」/A Short Drink from a Certain Fountain

裕福な老人ハーモンは、40歳年下の妻フローラに翻弄されていた。若さを求める彼は、弟にある頼みごとをする。

ゲスト:パトリック・オニール、ルタ・リー、ウォーター・ブルック
脚本:ロッド・サーリング
監督:バーナード・ジラード

第12話「命を刻む時計」/Ninety Years Without Slumbering

老人は、祖父から引継いだ時計をとても大切にしていた。老人は、その時計が止まるときに自分も死ぬと信じていたのだ。

ゲスト:エド・ウィン、キャロリン・カーニー、ジェームズ・キャラハン
脚本:リチャード・デ・ロイ
監督:ロジャー・ケイ

第13話「指輪の中の顔」/Ring-A-Ding Girl

ハリウッドで大成功した映画女優は、地元のファンクラブからある指輪を贈られる。その指輪に人々の顔を見た彼女は、突然故郷に舞い戻り……。

ゲスト:マギー・マクナマラ、メアリー・マンデイ、デヴィド・マックリン
脚本:アール・ハムナー・Jr.
監督:アラン・クロスランド・Jr.

第14話「車は知っていた」/You Drive

雨の中、車を運転していた男は、新聞配達の少年を轢いてしまう。その日から、彼の車に異変が起こり始める。

ゲスト:エドワード・アンドリュース、ヘレン・ウェスコット、ケヴィン・ハーゲン
脚本:アール・ハムナー・Jr.
監督:ジョン・ブラーム

第15話「帰ってきた宇宙船」/The Long Morrow

40年の惑星調査に飛び立つ直前、宇宙飛行士はある女性と出会い恋に落ちる。戻ってきたら会いに行くと約束するのだが……。

ゲスト:ロバート・ランシング、マリエット・ハートレイ、ジョージ・マクレディ
脚本:ロッド・サーリング
監督:ロバート・フローリー

第16話「百万ドルの変身」/The Self-Improvement of Salvadore Ross

ある女性にふられた男は、若さや性格、彼のすべてを交換できることに気づき……。

ゲスト:ドン・ゴードン、ゲイル・コーブ、ヴォーン・テイラー
脚本:ジェリー・マクニーリー
監督:ドン・シーゲル

第17話「ある改造」/Number 12 Looks Just Like You

19歳になったら皆改造され、同じ美しい顔を与えられる世界。だが、ひとりの少女が改造を拒み……。

ゲスト:コリン・ウィルコックス、スージー・パーカー、リチャード・ロング
脚本:チャールズ・ボーモント、ジョン・トマーリン
監督:アブナー・バイバーマン

第18話「黒い訪問者」/Black Leather Jackets

どこからともなく現れた3人のバイカーは、実は地球侵略が目的の宇宙人だった。だがそのうちの1人が少女と恋におち……。

ゲスト:リー・キンソルビング、シェリー・ファベアズ、マイケル・フォレスト
脚本:アール・ハムナー・Jr.
監督:ジョセフ・M・ニューマン

第19話「真夜中に呼ぶ声」/Night Call

一人暮らしの老婆は無言電話を受けるようになる。相手の正体をつきとめようとするのだが……。

ゲスト:グラディス・クーパー、ノラ・マーロウ、マルティーヌ・バートレット
脚本:リチャード・マシスン
監督:ジャック・ターナー

第20話「女性にご用心」/From Agnes - With Love

コンピューターのプログラマーは、超高性能コンピューター「アグネス」から恋のアドバイスを受ける。ところが「アグネス」もプログラマーに恋をしており……。

ゲスト:ウォーリー・コックス、スー・ランドール、ラルフ・テージャー
脚本:バーナード・C・ショーエンフェルド
監督:リチャード・ドナー

第21話「甦った過去」/Spur of the Moment

婚約したばかりの女性が乗馬を楽しんでいると、黒ずくめの女が彼女を追いかけ始める。なんとか女から逃げた彼女は、その夜、駆け落ちするのだが……。

ゲスト:ダイアナ・ハイランド、ロバート・ホーガン、ロジャー・デイヴィス
脚本:リチャード・マシスン
監督:エリオット・シルヴァースタイン

第22話「エジプトの女王」/Queen of the Nile

コラムニストは、有名な美人女優が年をとっていないことに気づく。彼は、女優に近づき調べ始めるのだが……。

ゲスト:リー・フィリップス、アン・ブライス、セリア・ロブスキー
脚本:チャールズ・ボーモント
監督:ジョン・ブラーム

第23話「狂った映像」/What's in the Box

テレビの修理が終わり、気晴らしにテレビをつけると、夫の浮気現場が映し出され……。

ゲスト:ウィリアム・デマレスト、ジョーン・ブロンデル、スターリング・ホロウェイ
脚本:マーティン・M・ゴールドスミス
監督:リチャード・L・ベア

第24話「生きている仮面」/The Masks

裕福だが、余命いくばくもない老人は、娘夫婦とその子供たちに、遺産相続の条件として、カーニバルの日に奇妙な仮面をつけるよう命じる。

ゲスト:ロバート・キース、ヴァージニア・グレッグ、ミルトン・セルツァー
脚本:ロッド・サーリング
監督:アイダ・ルビノ

第25話「暗黒の死刑台」/I Am the Night - Color Me Black

夜明けとともに男が縛り首になる日。だが、朝になっても一向に明るくならず、暗いまま。保安官と住人たちはしびれをきらし……。

ゲスト:マイケル・コンスタンティン、ポール・フィックス、ジョージ・リンゼイ
脚本:ロッド・サーリング
監督:アブナー・バイバーマン

第26話「音と静けさ」/Sounds and Silences

ロズウェル社長はいつも大声で怒鳴り散らし、爆音でレコードをかける男。ある夜、彼は蛇口から落ちる水滴の音で目が覚めてしまう……。

ゲスト:ジョン・マクギバー、ペニー・シングルトン、ウィリアム・ベネディクト
脚本:ロッド・サーリング
監督:リチャード・ドナー

第27話「人形はささやく」/Caesar and Me

売れない腹話術師の、相棒の人形が突然話し出す。金に困った腹話術師に、人形は泥棒に入ることを提案するのだが……。

ゲスト:ジャッキー・クーパー、サラ・セルビー、スザンヌ・キュピト
脚本:アデーレ・T・ストラスフィールド
監督:ロバート・バトラー

第28話「処刑のベルが鳴るとき」/The Jeopardy Room

亡命するためにホテルに潜伏している男。秘密警察たちは、ホテルに爆弾を仕掛け、男が3時間以内に爆弾を見つけられれば、自由を保障するというのだが……。

ゲスト:マーティン・ランドー、ジョン・ヴァン・ドリーレン、ロバート・ケルジャン
脚本:ロッド・サーリング
監督:リチャード・ドナー

第29話「連れて来たのはだれ?」/Stopover in a Quiet Town

パーティーで酔った夫婦が目覚めると、知らない町にいた。その町には人影がなく、すべてが小道具でできている。そして時折聞こえる子供の笑い声は一体……。

ゲスト:バリー・ネルソン、ナンシー・マローン、デニス・リン
脚本:アール・ハムナー・Jr.
監督:ロン・ウィンストン

第30話「死者を呼ぶ男」/Mr. Garrity and the Graves

無法者の手により多くの人が殺されていた町。そこに現れた1人の男は、死人を生き返らせることができるというのだが……。

ゲスト:ジョン・デナー、J・パット・オマリー、ジョン・クリフ
脚本:ロッド・サーリング
監督:テッド・ポスト

第31話「最後の支配者」/The Brain Center at Whipple's

最新鋭の機械を導入し、工場の従業員が一斉に解雇される。 周りの人々は事業主に苦情を訴えるのだが……。

ゲスト:リチャード・ディーコン、ポール・ニューラン、テッド・デ・コルシア
脚本:ロッド・サーリング
監督:リチャード・ドナー

第32話「死ぬほど愛して」/Come Wander with Me

ロカビリー歌手の男は、新しい音楽を求め、山奥にやってくる。しかし彼の曲が現実となり、悲劇が起こる……。

ゲスト:ゲイリー・クロスビー、ボニー・ビーチャー、ジョン・ボルト、ハンク・パターソン
脚本:アンソニー・ウィルソン
監督:リチャード・ドナー

第33話「闇に光る指紋」/The Fear

あやしい光を見たという家主を訪ね、パトロールの男は詳しい事情を聞くことにする。その時、強い光が彼らを照らす。そして、外へ出てみると……。

ゲスト:ピーター・マーク・リッチマン、ヘイゼル・コート
脚本:ロッド・サーリング
監督:テッド・ポスト

第34話「水に消えた影」/The Bewitchin' Pool

不仲で喧嘩ばかりの両親から逃げるため、2人の子供たちはプールで遊び始める。すると、不思議な老婆の家にたどりつき……。

ゲスト:メアリー・バダム、ジョージア・シモンズ、ティム・スタッフォード
脚本:アール・ハムナー・Jr.
監督:ジョセフ・M・ニューマン

放送時間

    キャスト

    ロッド・サーリング/Rodman Edward Serling (声:千葉耕市)

    「ミステリーゾーン」の企画、製作、脚本、ナレーション、ホストと一人5役で活躍した脚本家。ニューヨーク州生まれ。子供の頃から週末は家族とブロードウェイに観劇に出かけ、兄のSF雑誌を読みふける。映画「キングコング」(1933年)は12回も映画館に通ったという。高校を卒業後、空軍のパラシュート部隊に所属。第二次世界大戦中、フィリピン戦線に参加した際に、飛行機が着陸する寸前の地平線が見えなくなる時間を“Twilight Zone(トワイライト・ゾーン)”と呼ぶことを知る。復員後に大学に入学、文学と言語学を専攻、在学中からラジオ・ドラマを執筆し、1950年の卒業後は当時の新しいメディア、TVドラマの脚本を100本以上執筆、次々と社会的な問題作、話題作を発表し、1955~57年の3年連続でエミー賞脚本賞を受賞するなど代表的な社会派の脚本家の一人だった。しかし、時代はアクションやコメディなど軽めの娯楽作を求めるようになる。シリアスなドラマが敬遠される風潮が強まる中、1959年にサーリングがSFという手法を用いて、人種偏見や人間の暗部など心の叫びを結晶化させるべく挑んだ野心作が「ミステリーゾーン」である。放送終了後の1968年には映画『猿の惑星』の脚本にも参加。その他の作品に、TV「四次元への招待」がある。1975年、50歳の若さで他界。

    作品基本情報

    原題:TWILIGHT ZONE(1959)
    データ:シーズン5・1963~1964年/アメリカ/B&W/二カ国語/30分/全154話(今回シーズン5・全34話)/HD作品
    製作総指揮:ロッド・サーリング
    脚本:ロッド・サーリング、リチャード・マシスンほか
    テーマ曲:マリユス・コンスタン
    出演:ロッド・サーリング(案内役)ほか、毎回豪華出演者

    © 2020 Lux Vide S.p.A. All Rights Reserved. ©2023 Youku information technology (Beijing) co., LTD, All Rights Reserved. © Twofour Broadcast Limited (2022) © CBS Interactive Inc. All Rights Reserved. © Warner Bros. Entertainment Inc. ©MBC  © Incorporated Television Company Ltd 1972 All Rights Reserved. Licensed by ITV Studios Ltd. © 2022, 2023 Sony Pictures Television, Inc. and Open 4 Business Productions LLC. All Rights Reserved. © 2023 Paramount+, Inc. © Warner Bros. Entertainment Inc. © 2008 Universal Network Television LLC. All Rights Reserved. ©2023 CBS Broadcasting Inc. All Rights Reserved. © Paramount+, Inc. All Rights Reserved. © 2019 Designated I Financing, LLC and Netflix Studios. All rights Reserved. ©Showtime Networks, Inc. All Rights Reserved. © CBS Broadcasting Inc. © 2023 The CW Network, LLC. All Rights Reserved. © CBS Interactive Inc. All Rights Reserved. © Wall to Wall Media Limited © 2021 CBS Broadcasting, Inc. All Rights Reserved. © 2009 Universal Network Television LLC. All Rights Reserved. ©CBS Interactive. All Rights Reserved. ©2014 CBS Broadcasting Inc. All Rights Reserved. © 2021 CBS Interactive Inc. All Rights Reserved. © Copyright ITV America Inc. 2019 © 2022 Universal Television LLC. All Rights Reserved. ©CBS Studios Inc. All Rights Reserved. © 2023 CBS Interactive. ©CBS Television Studios and Scott Free Productions. ©2022 CBS Broadcasting, Inc. All Rights Reserved. © MMXX CBS Broadcasting, Inc. All Rights Reserved. ©MMXIX CBS Broadcasting, Inc. All Rights Reserved. / ©MMXIX CBS Studios Inc. All Rights Reserved. © 2020 Universal Network Television LLC. All Rights Reserved. © 2021 Universal Television LLC. ALL RIGHTS RESERVED. ©2022 CBS Broadcasting Inc. All Rights Reserved. © 2010 Universal Network Television LLC. All Rights Reserved. © MMXXI Lions Gate Television Inc. All Rights Reserved. © Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved. © 2022 CBS Interactive Inc. All Rights Reserved. © 2023 CBS Broadcasting Inc. © 2011 Universal Network Television LLC. All Rights Reserved. ©2020 Fremantle. All Rights Reserved.Henrik Ohsten: ©Henrik Ohsten and Miso Film Per Arnesen: ©Per Arnesen and Miso Film ©MMXIX CBS Broadcasting, Inc. All Rights Reserved. ©2024 CBS Studios Inc. All Rights Reserved. © MCMLXX by UNIVERSAL CITY STUDIOS, INC. All Rights Reserved. © MCMLXX by UNIVERSAL CITY STUDIOS, INC. All Rights Reserved © 2021, 2022 Sony Pictures Television Inc. and CBS Studios Inc. All Rights Reserved.