Super! drama Tv

サンダーバード ARE GOシーズン1

イントロダクション

合言葉は「サンダーバード・ARE・GO!!」
トレーシー家の5人兄弟が世界中の人々を災害や事故から救うために帰ってきた! 爆発的ブームを巻き起こした名作のリブート版特撮CGアニメシリーズの第1弾、放送開始!
待望のシーズン2も独占日本初放送決定!!

シーズン1 見どころ

『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズ等大作の特殊効果や視覚効果などを担当したスタッフが手掛ける豪華アニメーション

CGと実写を融合した大ヒットシリーズ『ロード・オブ・ザ・リング』3部作で、ウェタ社のクリーチャー・テクニカル監督として視覚効果を担当し、その後、『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』『スーパーマン リターンズ』などでも視覚効果を担当、2011年「レゴ(R)スター・ウォーズ パダワン・メナス」では監督を務めたデビッド・スコットが本作で監督をつとめる。~省略~、そのわずか数年後の24歳にして劇場作品『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』で監督デビュー。本作品と“バルキリー”は、圧倒的な知名度を持つ世界的な大ヒットとなり、クリエーターをはじめ様々な人々に影響を与え続けている。その他アニメーション作品においては、「創聖のアクエリオン」(2005)をはじめとする数々の作品の原作・総監督をつとめている。そんな豪華スタッフ陣が手掛けたアニメーションの映像美と壮大さから目が離せない!

世界40か国を超える国々で放送、ニュージーランドでは受賞経験もあり!

本作は、放送・配信含め、2016年時点で世界40か国以上もの国々で作品が購入・公開されており、次回作も続々と海外で放送が決定している人気のアニメーション。新作のシーズン3も本国での放送が開始されている。 制作会社の1つであるPukeko Picturesが拠点を置くニュージーランドでは、2018年にニュージーランド・テレビジョン・アワードでBest Children's Programmeにノミネートされ、見事受賞した。1965年に放送を開始した旧作から50年の時を経て作られた新シリーズである本作は、いまでは大人になった旧作のファンも、本作から“サンダーバード”を知るその子供たちも、世代も国境も問わずに楽しめる作品となっている。

ストーリー

物語の主役となるのは、国際救助隊(インターナショナル・レスキュー)。人命救助をテーマに災害や事故に勇敢に立ち向かう。インターナショナル・レスキューは、大富豪のジェフ・トレーシーにより創設された組織だ。彼の5人の息子であるスコット、バージル、アラン、ゴードン、ジョンが最新鋭のメカ「サンダーバード」を駆使し、陸海空、そして宇宙まで出動する、インターナショナル・レスキューが持つ全救助メカを設計し、建造する技術者のブレインズと、セキュリテイ担当のケーヨ、ロンドン・エージェントのレディ・ペネロープの力を借りながら、世界中の災害を回避するため、人々を助けるために活動している。彼らは軍隊でも、警察組織でもなく、困った人々を救助することを使命とし、救助の過程で悪党の行いを阻止することはあっても、悪党を追跡することは決してない。それはGDF(世界防衛軍)の役目なのだ。インターナショナル・レスキューは世界中に知られた存在だが、その実態はベールに包まれている。それはトレーシー家のルールである「無私の英雄的行為」を守るためだ。また、彼らが匿名を守るもう1つの理由は、彼らのテクノロジーを手に入れようとする悪の組織から安全を守るためでもある。そんなインターナショナル・レスキューの秘密を暴き、最先端のテクノロジーを盗むことによって世界を手に入れようと企てるフッドは、トレーシー家の父ジェフの失踪にも関わっているとされており……。

各話あらすじ

第1話「インターナショナル・レスキュー出動!(前編)」/RING OF FIRE Part One

ミネルバ環礁沖で海底地震が発生。震源地付近の深海調査ステーションから救難信号を受けて、インターナショナル・レスキュー(国際救助隊)が救助に向かう。スコットのTB1は修理中のため、バージルとゴードンが出動。バージルは海上からケーブルでステーションを支え、ゴードンは調査員たちを救出するため海中へ。

脚本:ロブ・ホージー
監督:デビッド・スコット

第2話「インターナショナル・レスキュー出動!(後編)」/RING OF FIRE Part Two

インターナショナル・レスキューは、人工地震を起こしているのがフッドであることを世界防衛軍GDFに報告するが、ケイシー大佐は「フッドは実体のつかめない幻影だ」として静観する構えを見せる。その間にも地震は激しさを増しながら太平洋一帯に広がり、世界各国からSOSが殺到していた。

脚本:ロブ・ホージー
監督:デビッド・スコット

第3話「スペース・レース」/SPACE RACE

宇宙ゴミの掃除に向かったアランは、つまらない任務だと不平たらたら。だが何十年も前の戦争の置き土産であるステルス機雷を発見し、状況は一変。アランがディスプレーに触れたために、機雷のカウントダウンが始まり、30分以内に停止コードを打ち込まなければ爆発してしまう緊急事態になってしまった。

脚本:イアン・カーニー
監督:テオ・ベイントン

第4話「危険な鉱山を閉鎖せよ」/CROSSCUT

南アフリカで突然放射線の数値が上昇。緊急出動したスコットとバージルは、20年前に閉鎖されたウラン鉱山のメインハッチが何かの拍子に開いたためだと考える。だが、防護服のケースから足跡が続いているのを見たスコットは、何者かが坑内に侵入したと知り、突き止めるために地下深くへ降りて行く。

脚本:マーク・ハッカービー、ニック・オストラー
監督:デビッド・スコット

第5話「消えたファイアーフラッシュ」/FIREFLASH

アップグレードされた新エンジンを搭載した超音速旅客機ファイアーフラッシュが、ロンドンから飛び立った直後に姿を消す。たまたま乗客として乗っていたケーヨは、電波妨害で外部との連絡が取れなくなっていることから異変に気づき、酸素マスクで眠ったふりをしてコクピットに忍び込む。

脚本:アンドリュー・ロビンソン
監督:デビッド・スコット

第6話「ロンドン大停電」/UNPLUGGED

おばあちゃんを乗せてロンドンに向かったバージル。ペネロープとお茶をする予定だったが、ロンドン上空に差しかかったところで突然すべてパワーが失われ、停電で真っ暗な市街地に不時着するハメになってしまった。高いクレーンの中で助けを求めていた女性オペレーターを何とか下に降ろそうとするが……。

脚本:スコット・ソンネボーン
監督:テオ・ベイントン

第7話「高速トレイン大暴走」/RUNAWAY

高速でテスト走行中の電車の車両が、突然コンピューターが反応しなくなったために、暴走を始める。スコットはブレインズを連れて救助に向かうが、めったに現場へ行かないブレインズは、TB1からケーブルをつたって高速で走る車両へ降りるハメになり、パニック状態に陥る。

脚本:スタン・バーコウィッツ
監督:デビッド・スコット

第8話「人工知能の反乱」/EOS

宇宙ステーションTB5が人工知能EOSに乗っ取られ、船外から中に戻れなくなったジョンに窒息死の危機が迫る。トレーシー・アイランドに連絡を取りたくても、EOSがジョンのフリをして「今朝は世界のどこからもSOSが入ってない」とみんなに信じ込ませているため、誰にもピンチを伝えられない。

脚本:ケン・ポンタック
監督:テオ・ベイントン

第9話「小惑星からのSOS」/SLINGSHOT

小惑星ルテティアの鉱山で、たった一人で作業中のネッドは、大規模な太陽フレアの影響で重機のシステムを破壊され、ドリルが小惑星の中心核に達して爆発が起きたために、太陽との衝突コースに入ってしまう。SOSをキャッチしたジョンは、すぐにアランに出動するよう促し、緊急時のためケーヨが同行することになった。

脚本:ロブ・ホージー
監督:デビッド・スコット

第10話「ピラミッドの呪い」/TUNNELS OF TIME

カタカ山脈にある鉱山が地滑りで作業員と共に埋まり、駆け付けたバージルとゴードンが土砂をどけて無事に救出するが、その際に遺跡の入り口のようなものを発見。入り口にかたどられていた像を調べると、そのピラミッドに眠るのは1100年ごろにその地域を支配していたカタカ族の王サパ・カパンクイ、笑う王だと判明した。

脚本:ダン・バーリンカ
監督:テオ・ベイントン

第11話「最後の切り札」/SKYHOOK

しばらくSOSがなく、トレーシー・アイランドでは兄弟たちが珍しくゆったりと過ごしていた。だがジョンは重力で頭がボーっとしてしまい、早めにTB5に戻る。インド洋で巨大なハリケーンが発生し、その真上の上部成層圏で気象調査中のシルス・ステーションが気になったジョンは、シルスの開発者、フィシュラーに連絡を取る。

脚本:ポール・ジャコッポ
監督:デビッド・スコット

第12話「深海からの脱出」/UNDER PRESSURE

小惑星の鉱山から転職したネッドは、回収車を運転して海底で有害廃棄物を除去する仕事に就いていたが、その回収車で火災が発生。コントロール不能に陥り、水圧で車体が危険な状態になってしまう。ネッドの叫び声をキャッチしたジョンから連絡を受けて、バージルとゴードンが現場へ急行した。

脚本:ダニー・スタック
監督:デビッド・スコット

第13話「重力の井戸」/HEAVY METAL

ブレインズとともに、最高のハドロン衝突型加速器があるリサーチセンターを訪れたアラン。そこではブレインズのケンブリッジ大学時代の研究仲間がチームリーダーを務めており、アランはブレインズのオタク仲間だと思っていたが、現れたのは意外にも魅力的な女性、モファット教授だった。

脚本:ベンジャミン・タウンゼント
監督:テオ・ベイントン

第14話「狙われたスペースホテル」/FALLING SKIES

ブレインズが開発した新技術「ナノ建築テクノロジー」によって、わずか1週間で完成したスペースホテルがグランドオープン。ある科学者が「この技術には安全性に問題がある」と声高に叫んでいるため、パーカーを伴ってホテルに到着したペネロープは、レポーターからホテルの安全性について疑問を突きつけられる。

脚本:ロブ・ホージー
監督:テオ・ベイントン

第15話「月面基地アルフィー」/RELIC

地球では33年ぶりのしし座流星群の大出現が見られた夜、月には大量の隕石が降り注ぎ、ジェフ・トレーシーが建設した月面基地「シャドー・アルファ・ワン」を直撃することが判明。基地はとっくに閉鎖されていたが、ジェフの旧友でインターナショナル・レスキューの創設にも関わったリー・テイラー大尉がまだいることがわかる。

脚本:パトリック・リーガー
監督:デビッド・スコット

第16話「バースデー・プレゼント」/BREAKDOWN

8月15日、バージルは自分の誕生日であることをそれとなく兄弟やおばあちゃんに思い出させようとするが、みんなにかわされてしまう。そこへジョンから救難信号を受信したと知らせが入り、バージルは北極圏へ。SOSを送ってきた男性が言ったのは「故障した」という一言だけだったため、ジョンは高を括る。

脚本:ベンジャミン・タウンゼント
監督:デビッド・スコット

第17話「海底急行の危機」/HEIST SOCIETY

モファット教授は新たに発見された量子「センチュリアム2-1」を世界防衛軍の研究所に運ぶため、ペネロープとパーカーを連れて海底トンネルを走るレイキャビク急行でアイスランドへ向かう。フッドは以前からこの量子を狙っており、何度か盗もうとしては世界防衛軍にニセモノをつかまされていたのだった。

脚本:ピーター・ブリッグス
監督:テオ・ベイントン

第18話「マックス 北極圏へ出動!」/RECHARGE

任務続きのハードな1週間を終え一件落着と思いきや、そこへ再び救助要請が。北極圏にあるオーロラをエネルギー源とする発電所で、過剰なエネルギーが溜まり続け、このままでは大規模な爆発につながってしまうという。すぐにスコットとバージルが、北極圏の厳しさにも耐えられるように改良されたマックスを伴い出動した。

脚本:エイミー・ウルフラム
監督:デビッド・スコット

第19話「小さな科学者」/EXTARCTION

野原でサンダーバード3号の模型を飛ばしていた少年エイデンとその父ウィリアムズは、エネルギー泥棒が地下からメタンハイドレートを盗み出すために設置した音速採掘マシンを発見。停止させようとコントロール・セクションに入った親子は、通報直後にマシンの下が陥没したため、その中に閉じ込められてしまう。

脚本:マット・ウェイン
監督:カール・エセックス

第20話「伝説の金庫破り」/THE HEXPART

大学の研究所で実験を行っていたラングレン教授が、危険な反物質を取り扱うための格納庫の中に閉じ込められてしまう。ペネロープとパーカーはその晩、首相のチャリティー・パーティーに出席する予定だったが、ケイシー大佐から「パーカーの専門家としての知恵を借りたい」と頼まれて、教授のレスキューに携わることになる。

脚本:ケビン・ルビオ、シャーロット・フラートン
監督:アンドリュー・マッカリー

第21話「ハレー彗星での冒険」/COMET CHASERS

75年ぶりにハレーすい星が地球に接近し、アランは夢に見るほど楽しみにしていた。そんな中、有名な冒険家フランソワ・ラメアーが、妻と共にスペースヨットでハレーすい星の尾の中に入り、人類初の歴史的な瞬間を放送すると発表。だがそこは岩や氷の塊が飛び交う危険な場所で、案の定ヨットはすぐ塊に激突し放送は中断される。

脚本:ランドルフ・ハード
監督:デビッド・スコット

第22話「シルビア大おば様とティーを」/DESIGNATED DRIVER

アランは突然クレイトン=ワード邸に連れていかれ、パーカーから自動車教習を受けることになる。教習車として使われるのは旧式のFABOだった。一方、ペネロープは大おばのシルビアをお茶に招くことに。彼女は到着するなり何か別の用件があることを匂わせるが、そこへ2人組の泥棒ビルとテリーが侵入し……。

脚本:デビッド・バディール
監督:デビッド・スコット

第23話「インターナショナル・レスキュー出動禁止!」/CHAIN OF COMMAND

寸断された橋に世界防衛軍GDFの運転手が取り残され、困っていたケイシー大佐の元に駆け付けたインターナショナル・レスキューが、橋を特殊なフォーム材で安定させ、無事に運転手を救助する。しかしその直後、橋が突然崩れ落ちる。そこへ新任の副司令官ジャナス大佐が現われて、ケイシー大佐を失態の責任を追及するとして連行してしまう。

脚本:ジョー・クアー
監督:デビッド・スコット

第24話「サンダーバードS 発進!」/TOUCH AND GO

ケーヨはサンダーバードSを駆使して、暗号解読装置を盗んだ窃盗犯を捕まえるが、「僕らは警察じゃない。人命救助が最優先だ」と主張するスコットと、インターナショナル・レスキューの流儀を巡って意見が対立。そこへジョンから、中央航空管制センターの機能が停止し、世界中で飛行機が立ち往生していると連絡が入る。

脚本:ジム・クリーグ
監督:デビッド・スコット

第25話「さらわれたエージェント」/UNDERCOVER

パーカーとペネロープはGDFのケイシー大佐からの協力要請を受けて、おとり作戦に参加、バニーノという男から強力な磁場を発生させる発明品リパルサーを買い取ろうとする。スコットはGDFからの要請を承諾するも、本来の職務からは逸脱するため不安になり、密かにケーヨを見張りに行かせる。

脚本:ベンジャミン・タウンゼント
監督:ティム・ゴール

第26話「トレーシー・アイランドの危機」/LEGACY

ケーヨはトレーシー兄弟たちにフッドのことを話そうとするが、折悪く世界各地で緊急事態が同時に多発する。ケーヨを含む全員が出動するが、現場に行ってみると遭難者がどこにも見当たらない。ケーヨは罠ではないかと疑い、ブレインズに連絡しておばあちゃんとともにすぐシェルターに隠れるように言う。

脚本:ロブ・ホージー
監督:デビッド・スコット

放送時間

    キャスト

    スコット・トレーシー/Scott Tracy (声:浪川大輔)

    トレーシー家の長男でリーダー的存在。災害に即座に対応する超高速の航空機、サンダーバード1号を操縦し、救難現場の状況把握及び現場指令を担当。勇敢かつ決断力があるが少し頑固で、任務中には無謀とも思えるほどの大胆さを見せる。

    ラスムス・ハーディカー Rasmus Hardiker

    1985年1月31日、英ウェスト・ミッドランズ生まれ。「ファンタスティック・ピーターパン」、「クリプトン」シーズン1に出演しており、『きかんしゃトーマス』シリーズではフィリップの声をつとめている。最近では「Floogals(原題)」や「デンジャーマウス」などのアニメーションに声優として出演している。

    バージル・トレーシー/Virgil Tracy (声:花輪英司)

    兄弟の中で体が一番大きい。力強く堂々とした見た目からは想像できない芸術家・音楽家としての才能を秘めている。超高速大型輸送機、サンダーバード2号を操縦し、インターナショナル・レスキューの補助救助メカやサンダーバード4号を輸送し、チームの後方支援にあたる。

    デヴィッド・メンキン David Menkin

    1977年5月10日、ノルウェー生まれ。『サバイバー』、『コードネーム U.N.C.L.E.』等の大作に出演している。最近では「Lykkeland(原題)」や「Space Chickens in Space(原題)」などのTVシリーズに出演している。

    アラン・トレーシー/Alan Tracy (声:村瀬歩)

    5人兄弟の末っ子であり、兄弟の中で最もパイロットとしての才能に恵まれている。大型アームでものを掴む機能を備えた宇宙ロケット、サンダーバード3号を操縦し、宇宙空間における調査及び救助を担当。任務以外では普通の14歳の少年で、ビデオゲームをしたり、古いカンフー映画を見たりするのが好き。

    ラスムス・ハーディカー Rasmus Hardiker

    1985年1月31日、英ウェスト・ミッドランズ生まれ。「ファンタスティック・ピーターパン」、「クリプトン」シーズン1に出演しており、『きかんしゃトーマス』シリーズではフィリップの声をつとめている。最近では「Floogals(原題)」や「デンジャーマウス」などのアニメーションに声優として出演している。

    ゴードン・トレーシー/Gordon Tracy (声:柿原徹也)

    5人兄弟の真ん中であるゴードンは、 一番の冗談好き。何事も真剣にとらえないところがあるが、救助活動では集中し確実に任務を遂行する。高速潜水艇サンダーバード4号の操縦者として、水中での調査及び水難救助の領域を担当。

    デヴィッド・メンキン David Menkin

    1977年5月10日、ノルウェー生まれ。『サバイバー』、『コードネーム U.N.C.L.E.』等の大作に出演している。最近では「Lykkeland(原題)」や「Space Chickens in Space(原題)」などのTVシリーズに出演している。

    ジョン・トレーシー/John Tracy (声:KENN)

    地球の軌道上に浮かぶ宇宙ステーション、サンダーバード5号で情報を整理・伝達するという重要な役割を果たしている。巨大なスーパーコンピューターで世界中をスキャンし、インターナショナル・レスキューの出動が必要な救難信号をキャッチ、チームに伝える司令塔的役割を担当。

    トーマス・ブローディ・サングスター Thomas Brodie-Sangster

    1990年5月16日、英ロンドン生まれ。『メイズ・ランナー』シリーズ、『ラブ・アクチュアリー』などの人気作に出演。「ゲーム・オブ・スローンズ」第三章・第四章にはゲスト出演している。ディズニーのアニメ「フィニアスとファーブ」ではファーブ役を務めた。TV映画「Entrusted(原題)」ではモンテカルロ・テレビ祭の最優秀ゴールデンニンフ賞・最優秀男優賞を受賞。2020年公開予定の『Dragon Rider(原題)』に声優として出演予定。

    ケーヨ/Kayo (声:寿美菜子)

    トレーシーアイランドとインターナショナル・レスキューの警護を担当。小さい頃からいつもスパークリングパートナーたちをパンチで気絶させるので、そのことにちなんだあだ名がついた(K.O.から、もっと親しみのあるケーヨとなった)。また、トレーシー家のおばあちゃんとは特別な関係で、ケーヨがそばにいる時は、おばあちゃんも違った一面を見せる。ケーヨはトレーシー兄弟の5人と同等に重要なキャラクターで、ほぼすべてのエピソードで活躍することになる。1人乗りジェット機、サンダーバードS号を操縦する。

    エンジェル・コールビー Angel Coulby

    1980年8月30日、英ロンドン生まれ。「トンネル -復讐の執行人」、「The Tunnel-サボタージュ」などに出演。「魔術師マーリン」シリーズのグウェン役ではモンテカルロ・テレビ祭の最優秀ゴールデンニンフ賞・最優秀女優賞にノミネートされた。最近では「Innocent(原題)」に出演。

    ブレインズ/Brains (声:上田燿司)

    インターナショナル・レスキューの全救助メカを設計し建造する技術者である。お助けロボットのマックスを助手に、トレーシーアイランドのハイテク研究室で働いている。

    ケイヴァン・ノヴァク Kayvan Novak

    1978年11月23日、英ロンドン生まれ。『パディントン』や『アーリーマン ~ダグと仲間のキックオフ!~ 』などの人気作に出演。「Fonejacker(原題)」では英国アカデミー賞テレビ部門でベストコメディプログラムとして他キャストと共同で受賞している他、「Facejacker(原題)」では同賞にノミネートされている。最近では『The Day Shall Come(原題)』や「What We Do in the Shadows(原題)」等に出演。

    レディ・ペネロープ/Lady Penelope (声:清水理沙)

    インターナショナル・レスキューを影で支える頭脳明晰かつ勇敢で機転の利く敏腕エージェント。イギリスの上流社会で人々の注目を浴びる生活を送るが、裏ではインターナショナル・レスキューの諜報員としての顔を持つ。シャーベットという名前の小さな犬を連れている。ボディガード兼運転手のパーカーと共にチームのために働いている。

    ロザムンド・パイク Rosamund Pike

    1979年1月27日、英ロンドン生まれ。オペラ歌手の父とヴァイオリニストの母との間に生まれ、舞台「ロミオとジュリエット」での演技が芸能関係者の目に留まったことで女優の世界へ足を踏み入れることとなる。『007/ダイ・アナザー・デイ』のボンドガールに抜擢されたことがきっかけでその名が知れ渡る。『ゴーン・ガール』のエイミー役でアカデミー賞、ゴールデングローブ賞の主演女優賞にノミネートされ、同作は数々の賞レースで大絶賛された。また、2018年に出演した『A Private War(原題)』でもゴールデングローブ賞にノミネートされた。他にも『アウトロー』や『タイタンの逆襲』、『ベイルート』などに出演しており、2019年も『The Informer(原題)』をはじめ映画やTVシリーズに出演予定。

    おばあちゃん (声:磯辺万沙子)

    一家を支える存在。トレーシー一家の心の拠り所であり、トレーシーアイランドの女主人。いわゆる家庭的な女性ではなく、兄弟たちはおばあちゃんが料理をするのをかなり恐れている。救出作戦には関わらないが、難しい決断が必要な時は、たびたび相談に乗ってくれる。

    サンドラ・ディッキンソン Sandra Dickinson

    1948年10月20日、米コロンビア特別区ワシントンD.C.生まれ。出演作は『スーパーガール』、『スーパーマン III/電子の要塞』、『レディ・プレイヤー1』など。2009年8月には3度目の結婚をしている。ちなみに、2人目の夫は「LAW & ORDER: UK」でヘンリー・シャープ役を演じたピーター・デイヴィソン。

    フッド (声:石塚運昇)

    国際救助隊の秘密を執拗に狙う謎の人物。変装の名人。表では裕福で尊敬を集めるCEOを演じているが、実際は最先端のテクノロジーを盗み、世界を手に入れようとしている。トレーシー兄弟の父ジェフが行方不明となったのも彼の仕業だとされている。

    アンドレス・ウィリアムズ Andres Williams

    本作のほか、ゲーム「Raid: World War II」、「Divinity: Original Sin II」などで声の出演をしている。

    パーカー (声:岩崎ひろし)

    ペネロープのボディガード兼運転手。元軍人。ペネロープの護衛役であり運転手も務めている。ペネロープとともにインターナショナル・レスキューのために働く。おとぼけキャラ。

    デビッド・グラハム David Graham

    1925年7月11日、英ロンドン生まれ。出演作は『スーパーガール』ほか、「スーパーカー」、「海底大戦争 スティングレイ」など数多くの作品で声の出演をしている。また脚本家としても活動。

    作品基本情報

    原題:THUNDERBIRDS ARE GO
    データ:シーズン1・2015年~2016年/イギリス/二カ国語&字幕/30分/今回シーズン1全26話/HD作品
    製作総指揮:エステル・ヒューズ、ジャイルズ・リッジ、アンドリュー・スミス、リチャード・テイラー
    出演:デヴィッド・メンキン、トーマス・ブローディ・サングスター、ラスムス・ハーディカー、エンジェル・コールビー、アンドレス・ウィリアムズ、ロザムンド・パイク、ケイヴァン・ノヴァク、デヴィッド・グレアム、サンドラ・ディッキンソン
    日本語吹き替え:浪川大輔、花輪英司、村瀬歩、柿原徹也、KENN、寿美菜子、上田耀司、清水理沙、磯辺万沙子、石塚運昇、岩崎ひろし

    © ITV Studios Limited / Pukeko Pictures LP 2020 All copyright in the original Thunderbirds(tm) series is owned by ITC Entertainment Group Limited.

    © 2020 Lux Vide S.p.A. All Rights Reserved. ©2023 Youku information technology (Beijing) co., LTD, All Rights Reserved. © Twofour Broadcast Limited (2022) © CBS Interactive Inc. All Rights Reserved. © Warner Bros. Entertainment Inc. ©MBC  © Incorporated Television Company Ltd 1972 All Rights Reserved. Licensed by ITV Studios Ltd. © 2022, 2023 Sony Pictures Television, Inc. and Open 4 Business Productions LLC. All Rights Reserved. © 2023 Paramount+, Inc. © Warner Bros. Entertainment Inc. © 2008 Universal Network Television LLC. All Rights Reserved. ©2023 CBS Broadcasting Inc. All Rights Reserved. © Paramount+, Inc. All Rights Reserved. © 2019 Designated I Financing, LLC and Netflix Studios. All rights Reserved. ©Showtime Networks, Inc. All Rights Reserved. © CBS Broadcasting Inc. © 2023 The CW Network, LLC. All Rights Reserved. © CBS Interactive Inc. All Rights Reserved. © Wall to Wall Media Limited © 2021 CBS Broadcasting, Inc. All Rights Reserved. © 2009 Universal Network Television LLC. All Rights Reserved. ©CBS Interactive. All Rights Reserved. ©2014 CBS Broadcasting Inc. All Rights Reserved. © 2021 CBS Interactive Inc. All Rights Reserved. © Copyright ITV America Inc. 2019 © 2022 Universal Television LLC. All Rights Reserved. ©CBS Studios Inc. All Rights Reserved. © 2023 CBS Interactive. ©CBS Television Studios and Scott Free Productions. ©2022 CBS Broadcasting, Inc. All Rights Reserved. © MMXX CBS Broadcasting, Inc. All Rights Reserved. ©MMXIX CBS Broadcasting, Inc. All Rights Reserved. / ©MMXIX CBS Studios Inc. All Rights Reserved. © 2020 Universal Network Television LLC. All Rights Reserved. © 2021 Universal Television LLC. ALL RIGHTS RESERVED. ©2022 CBS Broadcasting Inc. All Rights Reserved. © 2010 Universal Network Television LLC. All Rights Reserved. © MMXXI Lions Gate Television Inc. All Rights Reserved. © Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved. © 2022 CBS Interactive Inc. All Rights Reserved. © 2023 CBS Broadcasting Inc. © 2011 Universal Network Television LLC. All Rights Reserved. ©2020 Fremantle. All Rights Reserved.Henrik Ohsten: ©Henrik Ohsten and Miso Film Per Arnesen: ©Per Arnesen and Miso Film ©MMXIX CBS Broadcasting, Inc. All Rights Reserved. ©2024 CBS Studios Inc. All Rights Reserved. © MCMLXX by UNIVERSAL CITY STUDIOS, INC. All Rights Reserved. © MCMLXX by UNIVERSAL CITY STUDIOS, INC. All Rights Reserved © 2021, 2022 Sony Pictures Television Inc. and CBS Studios Inc. All Rights Reserved.