Super! drama Tv

オール・ライズ 判事ローラ・カーマイケルシーズン2

イントロダクション

コロナ禍で起きた様々な社会問題に果敢に切り込み、主要キャラクターたちの人間関係や設定にも驚きの変化が!
スタイリッシュで新しい法廷ドラマを独占日本初放送!!
シーズン1のアンコール放送も!!


注)初回放送当時の情報となります

シーズン2 見どころ

コロナ禍で起きた様々な社会問題に果敢に切り込み、主要キャラクターたちの人間関係や設定も一変したシーズン2!

パンデミックによるロックダウンの開始とともにシーズン1を終えた本作。コロナ禍のテレビシリーズ製作は、パンデミックという現実をありのままに描くのか? それとも、希望を込めてパンデミックがなかったかのように、または過ぎ去ったかのように描くのか? 作品によって判断は様々だった。そして、本作のシーズン2はどちらを選択したのかと言うと、パンデミックという現実をありのままに描くことを選択。キャストたちはマスク着用はもちろんのこと、ソーシャルディスタンスを取り、フェイスシールドやゴム手袋、アクリル板パーテーションも多く登場する。そして、これらコロナ対策だけでなく、コロナ禍で派生したBLM運動、警察の残虐行為問題、ヘイトクライムなどにも果敢に切り込んでいく。
第1話では、警察に抗議するデモが行われた夜、逮捕されそうになっている少女を見かけて間に入ったローラが、捜査妨害として拘束されてしまう。そこへ駆けつけたマークの一言は、ローラとマークの信頼ある友情関係にヒビを入れるだけでなく、BLM運動に関わる根本的な問題をも提起する。また、同じデモの夜の出来事は、エミリーやルークの関係にも長く続く影響を与えていくことに……。一方、ロックダウンで溜まった大量の残務処理のためにローラが新たに雇うことになった判事助手のネスは、頭は切れるが歯に衣を着せないタイプでシェリと衝突。シーズン1で仲睦まじく微笑ましかった主要キャラクターの面々に、ことごとく亀裂が入っていくのだ。また第1話は、主要キャラクターたちの設定も、シーズン1フィナーレから随分と変化が起きている。ルークは弁護士資格を取得して地方検事の事務所で働いており、エミリーとルークの関係、ローラの私生活の変化など、驚きの連続だ。
そんな第1話の脚本を執筆したのが、デニトリア・ハリス=ローレンス。シーズン1からグレッグ・スポティスウッドとともにショーランナーを務め、シーズン2では脚本だけでなく監督を務めたエピソードもある。UCLAを卒業後、音楽プロデューサーのクインシー・ジョーンズのパーソナルアシスタントを務め、またアメリカの大手航空宇宙会社でアナリストとしても働いていた面白い経歴の持ち主だ。ピーボディ賞を受賞し、高い評価を得たドラマシリーズ「David Makes Man(原題)」のショーランナーも務めている。

有色人種やアフリカ系アメリカ人の功績を讃える、権威あるテレビ賞に2年連続ノミネート!

人種的偏見と差別の撤廃や、非白人の社会的・経済的地位向上のために活動を行ってきたNAACP(National Association for the Advancement of Colored People、全米有色人種地位向上協議会)。このNAACPが毎年主催するイメージ・アワードは、テレビ、音楽、文学、映画の分野で有色人種が収めた功績を讃える賞だ。2020年に行われた第51回イメージ・アワードでは、米地上波放送局ABCのコメディーシリーズ「ブラッキッシュ」や、Netflixのリミテッドシリーズ「ボクらを見る目」が数多くの受賞に輝き、2021年に行われた第52回イメージ・アワードでは「ブラッキッシュ」に加え、プレミアムチャンネルStarzのドラマシリーズ「Power Book II: Ghost(原題)」や、Netflixのリミテッドシリーズ「セルフメイドウーマン ~マダム・C.J.ウォーカーの場合~」が複数受賞を果たしている。そして本作も見事、シモーヌ・ミシックが第51回、第52回と2年連続でドラマシリーズ主演女優賞にノミネート、さらに第52回ではドラマシリーズ作品賞にもノミネートされるという快挙を成し遂げた。惜しくも受賞はならなかったものの、ドラマシリーズ主演女優賞ではアンジェラ・バセット(「9-1-1:LA救命最前線」)やヴィオラ・デイヴィス(「殺人を無罪にする方法」)、レジーナ・キング(「ウォッチメン」)、ジャーニー・スモレット(「ラヴクラフトカントリー 恐怖の旅路」)ら実力派女優たちと肩を並べた。
また、FAAAF(Foundation for the Augmentation of African-Americans in Film、映画界でのアフリカ系アメリカ人の地位拡大を目指す財団法人)が主催するブラック・リール・テレビ・アワードでも、2020年にはドラマシリーズ作品賞、シモーヌ・ミシックのドラマシリーズ主演女優賞、L・スコット・コードウェルのドラマシリーズゲスト女優賞とトリプルノミネートを果たし、2021年もシモーヌ・ミシックが、2年連続のドラマシリーズ主演女優賞ノミネートを達成している。

ストーリー

ロサンゼルスに住む人々の正義のため、すべてを捧げる判事や地方検事代理、公選弁護人たち。「オール・ライズ 判事ローラ・カーマイケル」は、そんな彼らの混乱と希望に満ちた、そして時に不条理な日常を切り取った、アメリカの裁判制度の内幕に迫るドラマ。 パンデミックの最中、警察に抗議するデモが行われた夜、少女が逮捕されそうになっておびえる場面を目撃したローラ。“判事だ”と名乗って少女を守るが、自分が捜査妨害として拘束されてしまう。駆けつけたマークにより解放されたものの、その時マークに“何をした? ”と疑いの目を向けられたことに深く傷つくローラ。マークとの友情に亀裂が走る。一方エミリーは、持病がありコロナの感染を不安がるキャリーを保釈しようと奮闘。しかし間に合わず、キャリーは亡くなってしまう。ローラとマークはデモでバットを振り回した白人少年の裁判を担当。被害者に白人がいないことから、マークはヘイトクライムとして刑罰を強化するよう、申し立てを行う。

各話あらすじ

第1話「抗議デモの夜」/A Change is Gonna Come

警察に抗議するデモが行われた夜、少女が逮捕されそうになっておびえる場面を目撃したローラ。“判事だ”と名乗って少女を守るが、自分が捜査妨害として拘束されてしまう。駆けつけたマークにより解放されたものの、その時マークに疑いの目を向けられたことにローラは深く傷つき、マークとの友情に亀裂が走る。

ゲスト:ロビン・ライヴリー
脚本:デニトリア・ハリス=ローレンス
監督:マイケル・M・ロビン

第2話「それでも顔を上げて」/Keep Ya Head Up

デモの夜のローラの映像が流出。編集された映像では、ローラもデモに加わっていたように見えるため物議をかもす。ベナーはジェシー・フロスト裁判におけるローラの忌避が狙いではないかと疑う。

ゲスト:ロビン・ライヴリー、ピーター・マクニコル
脚本:キンバリー・アン・ハリソン
監督:エリカ・ワトソン

第3話「2人の被告人」/Sliding Floors

マークが過去に担当した事件の写真が自宅に届く。男が保安官に銃を突きつけて有罪になった事件だが、写真では武器が見あたらない。保安官たちがウソをついていたことになり、困惑したマークは再調査すべきか、ローラに相談。ローラは慎重にやるように言う。

ゲスト:イアン・アンソニー・デイル、スザンヌ・クライヤー、スティーヴン・ウィリアムズ
脚本:ダマニ・ジョンソン
監督:ピート・チャットモン

第4話「意外な訪問者」/Bad Beat

ローラはトラック窃盗事件について法廷で協議を行う。被告人ラッキーは病気の母親を心配し、司法取引に応じたいが、弁護人エミリーは無罪にできるとして取引を拒否。その協議の最中、法廷にローラの夫でFBI捜査官のロビンが現れ、検察官と話したいと言う。

ゲスト:ポール・マクレーン、スティーヴン・ウィリアムズ、ピーター・マクニコル
脚本:グレゴリー・ネルソン
監督:ポール・マクレーン

第5話「判決と評決のあいだ」/The Perils Of The Plea

コロナ禍になってから初の陪審員裁判が行われる。被告人はレオン。自分の15歳の娘にちょっかいを出してきた男に注意したことがきっかけで、男と争いに発展。男が銃を抜き、命の危険を感じたレオンはその銃を奪い、発砲して逃げてしまったのだ。

ゲスト:イアン・アンソニー・デイル、スザンヌ・クライヤー、スティーヴン・ウィリアムズ、ポール・マクレーン
脚本:ブリアナ・ベルサー
監督:ステイシー・K・ブラック

第6話「ローラの過ち」/Bounceback

陪審員の無罪評決が記された書類を発見したネス。その事実を休暇明けにローラに伝える。ベナーは“このミスを修正するな、困るのはあなただけじゃない”と警告。だがローラは弁護人のエミリーらに事実を伝え、被告人レオンの意思を確認させる。

ゲスト:ピーター・マクニコル
脚本:グレッグ・スポティスウッド
監督:マイケル・M・ロビン

第7話「変革を求めて」/Almost The Meteor

司法制度を変革したいという思いが募るルーク。若者の武装強盗事件を担当するなか、被害者ダリウスの不満を聞き、別の方法で正義を実現できるとして加害者との対話を勧める。修復的司法のテストケースにできるかもと考えたのだ。

脚本:アーロン・カーター
監督:デヴィッド・ハープ

第8話「閉ざされた記憶」/Bette Davis Eyes

マークは少年時代に憧れた女優サマラの事件を担当。33年前に邸宅で夫を殺した容疑だ。最近になって凶器が発見され、今日の裁判となった。マークはローラの助言を受け、サマラの娘ケルシーを事件現場へ連れていく。

脚本:フェリシア・イラーリオ
監督:シェリル・デュニエ

第9話「安全でいる権利」/Safe To Fall

エミリーはサムと法廷で対決する。被告人アルフレードは父親を刺した殺人未遂の罪に問われ、エミリーは心神喪失を理由に無罪を主張。だが検察は病気ではないと主張し、父親ハビエルも息子の病気を認めようとしない。

ゲスト:ピーター・マクニコル
脚本:ルーシー・ルナ
監督:ベサニー・ルーニー

第10話「突然の出会い」/Georgia

判事を対象に“無意識の偏見”に関するセミナーが行われる。現れた講師ジョージア・ジェニングスに好意を抱くベナー。ジョージアも帰り際に連絡先を渡し、2人は夜にデートする。

脚本:アニー・ブラナー
監督:スコット・エリス

第11話「第2のチャンス」/Forgive Us Our Trespasses

ネスはエミリーの下で職業体験をすることに。エミリーが弁護するジュリアンは、青年を襲って限定モデルのスニーカーを奪った罪に問われている。重罪の前歴はあるが改心し、地域の少年たちの世話もしていたジュリアン。その地域を訪れたエミリーとネスは、盗まれたスニーカーを少年の1人が履いていることに気づく。

ゲスト:ピーター・マクニコル、アシュリー・ジョーンズ
脚本:キンバリー・アン・ハリソン、ニコール・フェステ
監督:ポール・マクレーン

第12話「新しい自分へ」/Chasing Waterfalls

ピートとその妻オルガは、抗争を繰り返す2つの家の出身だった。そんな中、ピートの兄がオルガの兄セルゲイに射殺される事件が発生。ピートは現場を目撃したと証言するが、実は妻をかばっての偽証だった。妻が真の目撃者だと分かれば、彼女は実の兄から殺される危険があったのだ。

ゲスト:ソフィア・ヴァジリーヴァ
脚本:ダマニ・ジョンソン
監督:モー・マクレー

第13話「恋はまぼろし」/Love's Illusions

ローラが産休から復帰。最初の審理は、女子大生マーニーが“キャンパスで銃乱射”と虚偽の緊急通報をした案件。駆けつけたSWATに学部長のハインズが撃たれてしまい、歩行困難になってしまったのだ……。

ゲスト:アシュリー・ジョーンズ
脚本:ブリアナ・ベルサー
監督:クローディア・ヤーミー

第14話「堕ちた英雄」/Caught Up In Circles

ローラが裁くのはプルーデンス・ジェンキンス判事。ローラが目標としてきた伝説的人物だが、今は収賄容疑に問われている。支援する団体に多額の寄付をさせ、その見返りとして弁護側に有利な裁定をしていた容疑だ。ジェンキンスは法廷で自らを弁護し、たびたび進行を邪魔する言動を見せ、ローラをいらだたせる。

ゲスト:アシュリー・ジョーンズ
脚本:アーロン・カーター、マイケル・スレフィンガー
監督:ラマー・モーズリー

第15話「届けたい声」/Hear My Voice

マッカーシーの裁判がスタート。担当判事となったローラは、重圧を感じているマークを励ます会話も許されないことにいらだちを感じる。一方、法廷でマッカーシーの声を聞いたアジズは、自分がラシェルに撃たれた夜、マッカーシーも現場にいたことに気づく。

脚本:フェリシア・イラーリオ、アニー・ブラナー
監督:マイケル・M・ロビン

第16話「迫られた決断」/Leap of Faith

不動産王ムーアの息子アレックスとその友人ジャックが殺人容疑で起訴され、裁判はマスコミの注目の的に。共同弁護となり、アレックスをレイチェルの事務所が担当、ジャックはエミリーが担当することになる。

ゲスト:スザンヌ・クライヤー、エイミー・アッカー
脚本:ルーシー・ルナ、デニトリア・ハリス=ローレンス
監督:デニトリア・ハリス=ローレンス

第17話「それぞれの決意」/Yeet

次期市長候補ムーアの息子アレックスの裁判が先行して始まることが決定。ムーアは裁判が市長選挙に影響するのを嫌がり、「司法取引をして早く解決しろ」とレイチェルに迫る。焦ったレイチェルはエイミーに黙ってマークに司法取引を持ちかけ、マークはアレックスと会い「ジャックが刺した」との証言を得る。

脚本:キンバリー・アン・ハリソン、ブリアナ・ベルサー
監督:ピート・チャットモン

放送時間

    キャスト

    ローラ・カーマイケル/Lola Carmichael

    ロサンゼルス郡裁判所でバリバリの地方検事代理として活躍してきたローラ。そんなローラが判事へとキャリアアップし、判事としての初日を迎えたところからストーリーは始まる。出勤先の建物は同じと言えど、地方検事代理と判事は使うエレベーターも異なり、会う人会う人が「Your Honor!(=判事! )」と声をかけてくる。さすがのローラも初日は新しい環境に戸惑ったが、一旦法廷に足を踏み入れたら本領発揮(判事席に着くまでにつまずいてコケたの以外は……)。新米判事だからと言って尻込みすることはなく、培われた経験と信念、そして持ち前の統率力で法廷を支配している。すべては、ロサンゼルスに住む人々の正義のため。

    シモーヌ・ミシック Simone Missick

    1982年1月19日、米ミシガン州デトロイト生まれ。幼い頃から演技に興味があったが、当時は演技ではなく、バイオリンと歌を主に習っていた。好きなミュージシャンはプリンスで、11歳の頃までは本気で彼と結婚すると思っていたらしい。ワシントンDCのハワード大学に英文学専攻で入学するも、専攻外で演劇のコースを取ったことをきっかけに、彼女の芸術への探求が演技へも広がっていく。卒業後はイギリスのオックスフォードにあるBritish American Drama Academyに進学し、アメリカに戻ってきてからはミシガン州の地域劇場で経験を積み、ロサンゼルスへやって来た。ドラマシリーズ「レイ・ドノヴァン ザ・フィクサー」や「ウェイワード・パインズ 出口のない街」にゲスト出演し、「Marvel ルーク・ケイジ」でテレビシリーズ初の黒人女性スーパーヒーロー、ミスティ・ナイトをパワフルに演じてブレイクを果たす。2018年のサウス・バイ・サウスウエスト映画祭で審査員特別賞を受賞した『Jinn(原題)』への出演を経て、本作ではNAACP(全米有色人種地位向上協議会)主催のイメージ・アワードで、ドラマシリーズ主演女優賞に2年連続ノミネートされている。夫は俳優兼DJのドリアン・ミシック(aka DJ Tailwind Turner)で、本作にも登場。

    マーク・キャラン/Mark Callan

    ロサンゼルス郡裁判所の地方検事代理。ローラの元同僚で親友でもあり、困った時は常に相談し合える仲。ローラが地方検事代理だった時も、そして判事になった今も、誰も来ない階段の最上階が2人の待ち合わせ場所。仕事で煮詰まってアドバイスが必要な時は、テキストで「階段集合! 」とさえ打てば、次の瞬間には2人は階段にいる。マークも地方検事代理として成功を収めており、自分の勘を信じて諦めないタイプ。ローラが判事になった当初は、仕事上、そして仕事以外でも今までと同じように接するべきではないと分かっていながらも、変化に適応するのに苦労した時期もあった。

    ウィルソン・ベセル Wilson Bethel

    1984年2月24日、米ニューハンプシャー州生まれ。父はアーティスト、母はJ.D.サリンジャーと同棲していたことがある小説家ジョイス・メイナードで、代表作「誘惑」や「とらわれて夏」などは映画化もされた(「誘惑」の映画化は『誘う女』)。1980年代にジョイス・メイナードが全米向けに執筆していた連載コラム「Domestic Affairs」は、夫や子供のことも書かれており、ウィルソン・ベセルは俳優としてテレビに登場する前から、全米に存在が知られていたことになる。ブレイクを果たしたのは、エミー賞ノミネートミニシリーズ「ジェネレーション・キル 兵士たちのイラク戦争」での海兵隊員役。その後、「ハート・オブ・ディクシー ドクターハートの診療日記」で南部のバーテンダー、ウェイド・キンセラを演じ、キンセラという名字はJ.D.サリンジャーが実生活でよく使っていた名字と同じだが、これはまったくの偶然である。ドラマシリーズ「殺人を無罪にする方法」や「Marvel デアデビル」でのゲスト出演を経て、2017年秋にはニューヨークで舞台デビュー。現在は、ロサンゼルスとブルックリンを行き来する生活を送っている。

    エミリー・ロペス/Emily Lopez

    ロサンゼルス郡裁判所の公選弁護人。弁護を請け負う被告に対して常に親身に率直に対応する、内なる炎と強い信念の持ち主。仕事もプライベートも、大抵のことは自分1人で何でもこなせてしまうが、実は家庭内暴力をふるった夫と離婚した過去を持ち、強そうに見えて心の底では助けを必要としている。廷吏時代のルークといい関係になり、元夫との過去を乗り越えて付き合うことになったが……。

    ジェシカ・カマチョ Jessica Camacho

    1982年11月26日、米イリノイ州シカゴ生まれ。友達の勧めで演技のクラスに参加したことをきっかけに、他人の立場や人生に足を踏み入れるという行為に一目惚れし、西海岸へ移住することを決意する。まずはサンフランシスコで、ウェイトレスとして生活費を稼ぎながら、著名なAmerican Conservatory Theatreで夜のクラスに通い始めた。その後、シカゴの劇場やテレビ撮影で経験を積み、SAG(映画俳優組合)のメンバーシップを取得して、ロサンゼルスにフルタイムで移住することになる。代表作はドラマシリーズ「ラスト★リゾート 孤高の戦艦」や「スリーピー・ホロウ」、「THE FLASH/フラッシュ」、「96時間 ザ・シリーズ」、「ウォッチメン」などで、力強い女性キャラクターを演じるのが得意。映画では、『ヴェロニカ・マーズ [ザ・ムービー]』や『ローマンという名の男 -信念の行方-』などに出演している。

    ルーク・ワトキンス/ Luke Watkins

    ローラの法廷を担当していた元廷吏。日中は法廷で実体験を学びながら、夜は法学部の学生として勉学に励んでいた。ローラの法廷で「All Rise!(=起立! )」と号令をかけるのは、ルークの役目だった。誠実で心優しく、裁判所のカフェテリアで急いでいるエミリーを見かけて、レジの順番を譲ってあげたことがきっかけで、エミリーといい関係になり、付き合うことに。私服でジョギングをしていた時、巡回中の同僚保安官に取り押さえられ、黒人としての理不尽さを目の当たりにしたこともある。現在は晴れて弁護士資格を取得し、ロサンゼルス郡裁判所の地方検事の事務所で働いている。

    J・アレックス・ブリンソン J. Alex Brinson

    米ペンシルベニア州フィラデルフィア近郊生まれ。シングルマザーの母は、失読症の息子が可能な限り恵まれた人生を送れるよう、演技の道を追及することを勧める。そして母の教え通り、夢を追いかけてニューヨークの名門ジュリアード音楽院の演劇部門に入学。在学中にニューヨーク大学で学ぶ若いダンサーと出会い、後に2人は自由の女神の下で結婚。J・アレックス・ブリンソンの舞台出演に伴い、夫婦は各地を転々とし、舞台での成功の傍ら、「スーパーナチュラル」、「X-ファイル」、「プリズン・ブレイク」などドラマシリーズの端役の仕事も入ってくるようになる。その後の「トラベラーズ」では、3話だけの出演の予定が、プロデューサーに気に入られて3シーズンにわたり出演することになった。現在はロサンゼルス在住で、夫婦で教育・メディア会社や製作会社を立ち上げている。

    シェリ・カンスキー/Sherri Kansky

    ローラの司法補佐。司法補佐としての経験が豊富で、これまでも新米判事たちを“教育”してきた。法廷でシェリが2回くしゃみをしたら、それは、裁判官室での話し合いが必要という判事への合図。しかし、自由なローラがシェリの言うことを聞くわけがなく、ローラはくしゃみをしたシェリにティッシュ箱を差し出し、自分の方針で裁判を進めていく。有能で実用主義のシェリはそんなローラに手を焼くが、やがて2人の間にも絆が芽生えていく。

    ルーシー・アン・マイルズ Ruthie Ann Miles

    1983年4月21日、米アリゾナ州生まれ。韓国系アメリカ人。音楽教師の母に育てられ、2歳まで韓国で暮らし、その後ホノルルに移り住む。高校卒業後は南オレゴン大学へ進学し、学士号はフロリダ州のパームビーチアトランティック大学で取得。さらにニューヨークへ移り、ニューヨーク大学で音楽演奏の修士号を取得した。オフ・ブロードウェイの出演から始まり、デヴィッド・バーンとファットボーイ・スリムが書いた実験的ミュージカル「Here Lies Love(原題)」で、フィリピンの元大統領夫人イメルダ・マルコスを演じて複数の賞を受賞。そしてブロードウェイの出演が叶ってからは、「王様と私」でチャン夫人を演じ、トニー賞のミュージカル助演女優賞に輝いた。テレビシリーズのゲスト出演は、「ジ・アメリカンズ」や「エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY」。

    サラ・カスティーヨ/Sara Castillo

    ローラの法廷を担当する法廷速記者。ローラだけでなく、マークやエミリーたちにとっても、信頼のおける情報源であり相談役。

    リンゼイ・メンデス Lindsay Mendez

    1983年3月1日、米カリフォルニア州ロサンゼルス近郊生まれ。オフ・ブロードウェイや地域劇場での出演を経て、ブロードウェイの「ウィキッド」ではエルファバ役で出演を果たす。そして、ブロードウェイの「回転木馬」でキャリー・ピパーリッジを演じ、トニー賞のミュージカル助演女優賞を受賞。同時に、同作のキャストメンバーたちとともに、グラミー賞のミュージカル・ショー・アルバム賞にもノミネートされた。テレビシリーズのゲスト出演は、「SMASH」や「モダン・ファミリー」、「エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY」など。

    エイミー・クイン/Amy Quinn

    有能な被告側弁護士。法廷ではよくマークと戦っていたが、お互いに惹かれ合い、付き合うことに。現在はマークと同棲している。

    リンジー・ゴート Lindsey Gort

    1984年4月24日、米アリゾナ州スコッツデール生まれ。2010年頃から短編映画や映画、テレビ映画に出演し始め、ドラマシリーズ「マンハッタンに恋をして ~キャリーの日記~」のサマンサ・ジョーンズ役でレギュラー出演を果たす。その後、「LUCIFER/ルシファー」、「S.W.A.T.」、「Titans/タイタンズ」などへのゲスト出演を経て、本作ではシーズン2よりレギュラーに昇格。

    リサ・ベナー/Lisa Benner

    ローラの上司判事。実力と影響力を兼ね備えた判事で、地方検事代理だったローラが一人前の判事へと生まれ変われるよう、監督する役割を担う。ローラが判事になった後も階段の最上階でマークと緊急集合していることを見抜き、判事になったからには判事たちとネットワーキングするべきとアドバイスしたことも。見ていないようで、すべてを見ている強者上司。

    マージ・ヘルゲンバーガー Marg Helgenberger

    1958年11月16日、米ネブラスカ州生まれ。イリノイ州のノースウエスタン大学で演劇の学位を取得後、タレントスカウトによりソープオペラ「Ryan's Hope(原題)」にスカウトされ、4年間にわたり出演。その後、1990年代は主にTV映画やテレビシリーズのゲスト出演で経験を積み、特にケーブルチャンネルLifetimeやプレミアムチャンネルShowtimeの作品に数多く出演した。初めてエミー賞とゴールデン・グローブ賞にノミネートされたのは、TV映画「チャイナ・ビーチ」。見事エミー賞のドラマシリーズ助演女優賞に輝く。その後も、ドラマシリーズ「CSI: 科学捜査班」でキャサリン・ウィロウズを12シーズンにわたって演じ続け、エミー賞とゴールデン・グローブ賞の主演女優賞ノミネート常連となるが、惜しくも受賞はならなかった。「CSI: ベガス」シーズン2に、キャサリン・ウィロウズ役でカムバックしている。映画の出演作は、『エリン・ブロコビッチ』、『Mr.ブルックス 完璧なる殺人鬼』、『僕のワンダフル・ジャーニー』など。2012年、ハリウッドのウォーク・オブ・フェイムに、テレビスターとして星が刻まれた。

    作品基本情報

    原題:All Rise: Season 2
    データ:今回シーズン2・2020~2021年/アメリカ/字幕/60分/今回シーズン2全17話/HD作品
    製作総指揮:グレッグ・スポティスウッド、デニトリア・ハリス=ローレンス、マイケル・M・ロビン
    出演:シモーヌ・ミシック、ウィルソン・ベセル、ジェシカ・カマチョ、J・アレックス・ブリンソン、ルーシー・アン・マイルズ、リンジー・メンデス

    © 2020 Lux Vide S.p.A. All Rights Reserved. ©2023 Youku information technology (Beijing) co., LTD, All Rights Reserved. © Twofour Broadcast Limited (2022) © CBS Interactive Inc. All Rights Reserved. © Warner Bros. Entertainment Inc. ©MBC  © Incorporated Television Company Ltd 1972 All Rights Reserved. Licensed by ITV Studios Ltd. © 2022, 2023 Sony Pictures Television, Inc. and Open 4 Business Productions LLC. All Rights Reserved. © 2023 Paramount+, Inc. © Warner Bros. Entertainment Inc. © 2008 Universal Network Television LLC. All Rights Reserved. ©2023 CBS Broadcasting Inc. All Rights Reserved. © Paramount+, Inc. All Rights Reserved. © 2019 Designated I Financing, LLC and Netflix Studios. All rights Reserved. ©Showtime Networks, Inc. All Rights Reserved. © CBS Broadcasting Inc. © 2023 The CW Network, LLC. All Rights Reserved. © CBS Interactive Inc. All Rights Reserved. © Wall to Wall Media Limited © 2021 CBS Broadcasting, Inc. All Rights Reserved. © 2009 Universal Network Television LLC. All Rights Reserved. ©CBS Interactive. All Rights Reserved. ©2014 CBS Broadcasting Inc. All Rights Reserved. © 2021 CBS Interactive Inc. All Rights Reserved. © Copyright ITV America Inc. 2019 © 2022 Universal Television LLC. All Rights Reserved. ©CBS Studios Inc. All Rights Reserved. © 2023 CBS Interactive. ©CBS Television Studios and Scott Free Productions. ©2022 CBS Broadcasting, Inc. All Rights Reserved. © MMXX CBS Broadcasting, Inc. All Rights Reserved. ©MMXIX CBS Broadcasting, Inc. All Rights Reserved. / ©MMXIX CBS Studios Inc. All Rights Reserved. © 2020 Universal Network Television LLC. All Rights Reserved. © 2021 Universal Television LLC. ALL RIGHTS RESERVED. ©2022 CBS Broadcasting Inc. All Rights Reserved. © 2010 Universal Network Television LLC. All Rights Reserved. © MMXXI Lions Gate Television Inc. All Rights Reserved. © Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved. © 2022 CBS Interactive Inc. All Rights Reserved. © 2023 CBS Broadcasting Inc. © 2011 Universal Network Television LLC. All Rights Reserved. ©2020 Fremantle. All Rights Reserved.Henrik Ohsten: ©Henrik Ohsten and Miso Film Per Arnesen: ©Per Arnesen and Miso Film ©MMXIX CBS Broadcasting, Inc. All Rights Reserved. ©2024 CBS Studios Inc. All Rights Reserved. © MCMLXX by UNIVERSAL CITY STUDIOS, INC. All Rights Reserved. © MCMLXX by UNIVERSAL CITY STUDIOS, INC. All Rights Reserved © 2021, 2022 Sony Pictures Television Inc. and CBS Studios Inc. All Rights Reserved.