Super! drama Tv

トランスプラント 戦場から来た救命医シーズン1

イントロダクション

新鮮な視点と魅力的なキャラクターで描くカナダ発の最新人気医療ドラマシリーズ
「トランスプラント 戦場から来た救命医」を独占日本初放送!!

シーズン1 見どころ

カナダで大ヒット、各メディアで大絶賛の「トランスプラント 戦場から来た救命医」!!

「トランスプラント 戦場から来た救命医」は、シリア内戦により難民としてカナダにやってきたシリア人医師のバシル・“バッシュ”・ハメッドが、トロントの大病院の救急医療科で研修医としてキャリアを立て直していく姿を中心に、新鮮な視点で描かれるカナダ発の医療ドラマだ。高い能力を持つ難民のバッシュは、母国で持っていた医師の資格がカナダで認められず、敢え無く生活の糧を得るためにありつけた仕事に従事している。主人公のバッシュがレストランで働いていると、トラックが店内に激突し、混乱を極めた事故現場と化してしまう。優れた外科医の腕を持つバッシュが瓦礫の下に埋もれている負傷者たちを救ったことがきっかけになり、新天地の病院で研修医として働く機会を与えられる……。

2020年2月26日にカナダのCTVで初放送され、そのわずか4ヶ月後の2020年6月には第2シーズンの更新が決定したという本作は、クライムサスペンスドラマ「ランサム ~交渉人~」で脚本家兼共同製作総指揮を務めたジョセフ・ケイがショーランナーとして率いる医療ドラマ。本作「トランスプラント 戦場から来た救命医」は、アメリカではNBCで放送され、2022年1月からはシーズン2も放送されている人気シリーズだ。シーズン1でのニールセン視聴率は、「ライブ+7日間」で平均視聴者数570万人を記録。カナダの放送では、初回放送で130万人以上の視聴者を獲得、シーズン終了時には約170万人まで上昇し、カナダのネットワークで放送されるカナダ製の番組としてはスマッシュヒット・ドラマとなった。アメリカの映画評論サイトのロッテントマト(Rotten Tomatoes)では批評家75%、視聴者84%の高評価を得ており、IMDbでも10ポイント中7.9の高ポイントを獲得している。ウォール・ストリート・ジャーナル紙のレビュー記事では、「今のアメリカで放送されているテレビ番組の中で最高の医療ドラマ」と評され、ハリウッド・リポーター紙でもパイロット版の第1話は「特に良い」と評価され、バッシュというキャラクターの新鮮さも歓迎されるなど、各メディアで称賛を集めた。主演のハムザ・ハクは、本作で演じたバッシュ役で2021年カナダ・スクリーン・アワードの最優秀主演男優賞に輝いたが、その3年前の2018年、CBCドラマ「THIS LIFE(原題)」でも最優秀ゲスト出演賞にノミネートされ、その演技を讃えられている。また、CTVで放送(日本ではネットフリックスで配信)されたミニシリーズ「インドでも刑事」や、2020年ベルリン国際映画祭でオープニングを飾った『マイ・ニューヨーク・ダイアリー』にも出演するなど、ますます注目が集まっている演技派俳優だ。そして、テレビシリーズ「検死医マッカラム」や「リーバス警部」、「エージェント・オブ・シールド」のホールデン・ラドクリフ役でお馴染みのジョン・ハナーがバッシュの上司ビショップ医師として番組を盛り上げているのも見ごたえがある。

「シリア難民の外科医」という異例の主人公の視点で描かれる医療ドラマ!!

バッシュのような難民は、他のドラマでも登場するようなキャラクターだが、主人公としてスポットライトを浴びることはなく、特に医療ドラマではなかなか見られない。そんな移民や難民が直面する問題をあらゆる側面から描いているところが、本作の一番の魅力だと主演のハムザ・ハクは語っている。さらに、ショーランナーのジョセフ・ケイと以前から関係があったことがきっかけでバッシュのキャラクター作りのプロセスに携わったとも語っている。以前関わった別の番組では、“モントリオールで博士号を取得しようとしているパキスタン人の学生”というキャラクターを作り上げたそうで、今回のプロジェクト企画が上がった際に、“サウジアラビアからカナダに移住してきたパキスタン人”であるハムザ・ハク自身の経験や心境をアドバイスするため、コンサルタントとして関わったとのこと。その後、オーディションを経てバッシュ役を射止めたのだが、パキスタン人の自分ではなく、本来ならシリア人が演じるべき役だったとしながらも、コンサルタントのチームとは毎週のように話をして忠実なキャラクター描写に努めているということも明かしている。本シリーズを通して、人々が難民について知るきっかけになってくれればいいと考えているハムザ・ハクは、「難民の人々は本当に辛い体験をしていると思う。だからこの番組が彼らにスポットを当てることで、多くの人々が彼らについて知ったり、社会全体が難民について理解を深めることに少しでも役立てられるのは嬉しい。」と語った。さらに、「“あちら側から来た人”も、“こちら側にいた人”と同じように平和に暮らしたいと思っており、同じ人間なのだという気づきに繋がって欲しい。」とも語っている。カナダが舞台の本作では、アメリカの医療ドラマでよく扱われている“高額医療費の請求問題”が全く出てこないのだが、「これをきっかけにアメリカでも皆保険制度について考え直されるといいと思う。医療は誰もが受けられるべきものだから。」ともハクはコメントしている。同じ北米ではあるが、大きく異なるアメリカとカナダの医療制度の違いについて考えながら鑑賞するのも面白いかもしれない。

ストーリー

小さなレストランの厨房で働いているシリア難民のバッシュ。ある日のシフトで数名の客を相手に仕事をしていると、突然暴走したトラックがレストランに突進し、バッシュを含むスタッフや客たちを巻き込む大事故となってしまう。全員が瓦礫の下敷きになり、自分も負傷していたバッシュだったが、心肺停止状態の女性を蘇生させた後、失明寸前の店主を救うために目の奥の鬱血を取り除き、頭蓋内出血を起こしている男の脳圧を下げるためにドリルで頭蓋骨に穴を開けるなど、厨房の器具を使って重傷者を次々と助け始め、バッシュによる決死の救出劇のおかげで全員が一命を取り留めることができたのだった。間もなく負傷者たちは病院に運ばれたのだが、バッシュがドリルで頭蓋骨に穴を開けて命を助けた男性は、運び込まれた大病院の救急医療科を仕切るジェッド・ビショップ医師であった。実はバッシュは過去に医師としてその病院に就職を志望していたが、面談でビショップ医師に落とされていたのだった……。

各話あらすじ

第1話「移植」/PILOT

元医師でシリア難民のバシル・ハメッド(バッシュ)は、働いていたレストランに突っ込んできたトラック事故に遭遇し、何人もの怪我人を応急処置することに。その中に、バッシュが就職活動の際に面接官を担当したビショップ医師もおり……。

脚本:ジョゼフ・ケイ
監督:ホリー・デイル

第2話「父の形見」/TELL ME WHO YOU ARE

ヨーク記念病院での勤務初日、父の形見の聴診器を持ってERに入ったバッシュだったが、全てにおいて検査を基本とする病院のシステムを学び直す様に言われる。一方、バッシュを指導する役になったマグスだったが、経験豊富で有能なバッシュに戸惑いを隠しきれない……。

脚本:ジョゼフ・ケイ
監督:ホリー・デイル

第3話「秘密」/YOUR SECRETS CAN KILL YOU

病院に熱を出したノーワクチンの子供トリスタンが運ばれてきた。ジフテリアにかかっていたのだが、父親ジェレッドが反ワクチン派のようで……。

脚本:レイチェル・ランガー
監督:ホリー・デイル

第4話「2つの現場」/SALEH

バッシュは、シリアで医療活動をしている友人サレに電話でアドバイスをしていた。爆撃で瓦礫の下敷きになった9歳の少女が、足を切断せざるを得なくなる。バッシュは小児科専門のセオの助けを借り、サレが少女の足を切断するのを助けるのだが……。

脚本:ジェン・エンゲルス
監督:アラン・デロシェール

第5話「家族の時間」/EID

今日はイスラム教のイードのお祭りで、バッシュと一緒にいたいアミラは病院のカフェテリアで宿題をするからとついてくる。マグスは以前から入れているペースメーカーで何度か不整脈が出ていると主治医のフィッシャーに呼ばれる。

脚本:ニコリネ・トロベツコイ
監督:アラン・デロシェール

第6話「トリガー警告」/TRIGGER WARNING

病院で銃撃事件が起きた場合を想定した訓練が行われ、その直後からバッシュは時々現実から解離するようになってしまう。そんな折、バッシュは心臓発作が疑われる患者ケヴィン・ゴメスの診察に当たるのだが……。

脚本:リン・カム
監督:アラン・デロシェール

第7話「親子の距離」/FAR FROM HOME

バッシュはアパートを追い出され、ビショップにも前借りを断られ、普段なら気づく患者の変化にも気づけずマグスに心配される。バッシュとマグスの担当は空港で怪我をした中国人シャオだが、彼の話す温州語は誰にも分からず……。

ゲスト:アンナ・ホプキンス
脚本:ジョゼフ・ケイ、アナル・アリ
監督:ステファン・プレジンスキー

第8話「誕生と再生」/BIRTH AND REBIRTH

セオの家で暮らし始めたバッシュとアミラだったが、アミラは自分でも気づかないうちに今まで住んでいたアパートに足が向かってしまう。アパートの管理人から連絡を受けたバッシュは、アミラに電話して思わず声を荒げてしまう。

脚本:ジョゼフ・ケイ、サミ・カーン
監督:ステファン・プレジンスキー

第9話「ひずみ」/UNDER PRESSURE

バッシュはカーレドに呼ばれる。新しい職場で大けがをしたが、強制送還を恐れて病院には行きたくないと言う。バッシュはカーレドを説得して連れてきたものの……。

脚本:タマラ・ムーラン
監督:ステファン・プレジンスキー

第10話「ビル爆発」/COLLAPSE

大規模な爆発があり、病院も停電し、自家発電機に切り替わる。バッシュは事故のビルに飛び込み、梁の下敷きになったジュリアと、救おうとする自転車店のギャビンを発見。バッシュはギャビンを逃がし、大量出血するジュリアに自分の血液を輸血して救助を待つのだが……。

脚本:ニコリネ・トロベツコイ
監督:エリック・カニュエル

第11話「罪悪感」/ORPHANS

バッシュはビルの爆発の日から3週間経って、ようやくビショップに言われた通りミッチェルのカウンセリングを受けに行く。そのきっかけはニコールの治療を受け持ったことだった。ニコールは刑務所内のケンカで刺されて運ばれてきた囚人だった。

脚本:リン・カム
監督:エリック・カニュエル

第12話「再発」/RELAPSE

交通事故で3人の男女が運ばれてくる。配車サービスの女性ドライバー、ナヴィアは利用客の男性マニーをヨーク記念病院へ送る途中で、青信号なのに停車したままだった女性ソニアの車に追突。ソニアは軽傷だったが、ナヴィアは肩の脱臼や原因不明の膀胱破裂を起こしてしまい……。

脚本:レイチェル・ランガー
監督:エリック・カニュエル

第13話「向き合うこと」/THE ONLY WAY OUT IS THROUGH

ビショップとバッシュがソニアの脾臓を傷つけた後、バッシュとクレアはビショップの目が見えないのではと疑う。クレアはビショップに視界がぼやけたことを聞き、すぐに脳外科に見てもらい、仕事をストップするよう告げるのだが……。

脚本:ジョゼフ・ケイ
監督:エリック・カニュエル

放送時間

    特集

    キャスト

    バシル“バッシュ”・ハメッド/Bashir "Bash" Hamed (声:中川慶一)

    2年前に年の離れた妹のアミラとカナダに移住してきたシリア難民。レストランでの勤務中に暴走トラックによる大事故に巻き込まれ、即座の判断と対応力で人々の命を救う。紛争地で培った鋭い洞察力と救急処置能力に長けた元外科医。レストランでの救出劇がきっかけとなり、新天地のヨーク記念病院で研修医として受け入れられ、人生をやり直す機会を与えられる。

    ハムザ・ハク Hamza Haq

    1990年サウジアラビアでパキスタン人の両親の元に生まれる。9歳でカナダに移住しカナダ国籍を取得。カールトン大学で映画を学び、学士号を取得したのち俳優を志す。2017年にハリウッド・リポーター紙より、カナダのライジングスターの一人に選出され、2021年に「トランスプラント 戦場から来た救命医」でカナダ・スクリーン・アワードで主演男優賞を受賞した。2018年、CTVのミニシリーズ「インドでも刑事」で双子のアマルとゴパル役としてウィリアム・シャトナー、ラッセル・ピーターズと共演。その他のゲスト出演作に、カーラ・グギーノ主演「JETT/ジェット」、プリヤンカー・チョープラーの「クワンティコ」、デニス・クエイドとケイト・ボスワース共演の「アート・オブ・モア 美と欲望の果て」などがある。映画ではグザヴィエ・ドラン監督の『ジョン・F・ドノヴァンの死と生』や2020年2月に第70回ベルリン国際映画祭でオープニングを飾った『マイ・ニューヨーク・ダイアリー』に出演している。

    ジェッド・ビショップ/Jed Bishop (声:木下浩之)

    ヨーク記念病院救急医療科のチーフ。どんな時でも万全な体勢で対応できるよう常にスタッフに気を配っている厳しい上司。レストランでトラックの衝突事故に巻き込まれた際に頭部を強打して頭蓋内出血を起こしたが、バッシュの救急処置によって命を救われた。

    ジョン・ハナー John Hannah

    1962年4月23日スコットランド生まれ。4年間ほど電気技師の見習いをしていたが、グラスゴーの王立スコットランド音楽演劇アカデミーに入学が決まり、電気技師の仕事を辞めて俳優に専念。1994年の映画『フォー・ウェディング』でのマシュー役でブレイクを果たし、BAFTA賞助演男優賞にもノミネートされる。その他出演した映画作は『スライディング・ドア』、『ハムナプトラ』シリーズなど。テレビ出演作品には「検死医マッカラム」シリーズ、「リーバス警部」、「エージェント・オブ・シールド」のホールデン・ラドクリフ役などがあり、多岐にわたって活躍している。最新出演映画作は『アウシュヴィッツ・レポート』。

    マガリー“マグス”・ルブラン/Magalie "Mags" Leblanc (声:佐古真弓)

    救急医療科の研修医。研修プログラムの後期に型破りなバッシュと出会い、これまで彼女を支えてきた観念を大きく揺るがすことに。何よりも仕事を優先し、自分をギリギリまで追い込む完璧主義者。

    ロランス・ルブーフ Laurence Leboeuf

    1985年12月13日カナダのケベック州モントリオール生まれ。俳優の両親の元で育ち、高校生の頃から俳優を目指す。カナダで放送されたフランス語ドラマ「Virginie(原題)」でテレビデビュー。2007年の映画『秘密 THE SECRET』ではデヴィッド・ドゥカヴニーと共演、テレビシリーズ「ビーイング・エリカ」や「フラッシュポイント -特殊機動隊SRU-」でのゲスト出演を経た後、『レーサー/光と影』で主演を務めた。2007年の映画作『Ma fille mon ange(原題)』の演技で、ジュトラ賞助演女優賞を受賞、カナダ映画テレビアカデミー主催のジュニー賞助演女優賞にもノミネートされた。その他の出演作品にはアクション映画『ターボキッド』などがある。

    ジューン・カーティス/June Curtis (声:行成とあ)

    研修中の有能な外科医。ERの仲間たちとは距離を置く一匹狼タイプのエリート医師。

    アイーシャ・イッサ Ayisha Issa

    カナダのケベック州モントリオール生まれ。20代からブラジリアン柔術を習い始め、2010年には国際ブラジリアン柔術連盟世界大会のヘビー級成人女子白帯(初級)で優勝する。フランスのテレビシリーズ「30 vies(原題)」でテレビデビューし、2011年のアクション映画『インモータルズ -神々の戦い-』でブレイクを果たす。2014年の国際ブラジリアン柔術連盟世界大会のヘビー級に再び出場して優勝し、その後は女優業に専念する。テレビシリーズ「12モンキーズ」やネットフリックスのシリーズ「ワーキングママ」、「シャドウハンター: The Mortal Instruments」などにゲストとして参加。出演した主な映画作には、ニコラス・ホルト主演『ウォーム・ボディーズ』のほか、ポール・ウォーカーと共演したリュック・ベッソン監督のスタント・アクション『フルスロットル』などがある。近年は、ジェシー・アイゼンバーグとの共演作『ハミングバード・プロジェクト 0.001秒の男たち』や、スタント役で参加した『X-MEN:ダーク・フェニックス』がある。現在はトロント在住で道場を経営している。

    セオ・ハンター/Theo Hunter (声:渡部俊樹)

    小児救急科で研修中の小児科医。妻と2人の子供は病院のあるトロントから離れた田舎に住んでおり、時間があれば家族の元に通う家庭人。

    ジム・ワトソン Jim Watson

    カナダのオンタリオ州で育つ。ギレルモ・デル・トロの初テレビシリーズ監督作品「ストレイン 沈黙のエクリプス」、ネットフリックスの「スラッシャー」シリーズに出演。出演した映画作品は、トーマス・ジェーン、ローレンス・フィッシュバーン主演のアクション映画『スタンドオフ』のほか、ギレルモ・デル・トロ監督のゴシックホラー映画『クリムゾン・ピーク』など。現在、ミュージシャンの妻とオンタリオ州ハミルトンに在住しており、クライミングが趣味。

    作品基本情報

    原題:Transplant Season 1
    データ:今回シーズン1・2020年/カナダ/二カ国語&字幕/60分/今回シーズン1全13話/HD作品
    製作総指揮:ランディ・レノックス、ジェレミー・スプリー、ブルーノ・デュベ、タラ・ウッドバリー、バージニア・ランキン
    出演:ハムザ・ハク、ロランス・ルブーフ、ジョン・ハナー、アイーシャ・イッサ、ジム・ワトソン
    日本語吹き替え:中川慶一、木下浩之、佐古真弓、行成とあ、渡部俊樹

    © 2020 Lux Vide S.p.A. All Rights Reserved. ©2023 Youku information technology (Beijing) co., LTD, All Rights Reserved. © Twofour Broadcast Limited (2022) © CBS Interactive Inc. All Rights Reserved. © Warner Bros. Entertainment Inc. ©MBC  © Incorporated Television Company Ltd 1972 All Rights Reserved. Licensed by ITV Studios Ltd. © 2022, 2023 Sony Pictures Television, Inc. and Open 4 Business Productions LLC. All Rights Reserved. © 2023 Paramount+, Inc. © Warner Bros. Entertainment Inc. © 2008 Universal Network Television LLC. All Rights Reserved. ©2023 CBS Broadcasting Inc. All Rights Reserved. © Paramount+, Inc. All Rights Reserved. © 2019 Designated I Financing, LLC and Netflix Studios. All rights Reserved. ©Showtime Networks, Inc. All Rights Reserved. © CBS Broadcasting Inc. © 2023 The CW Network, LLC. All Rights Reserved. © CBS Interactive Inc. All Rights Reserved. © Wall to Wall Media Limited © 2021 CBS Broadcasting, Inc. All Rights Reserved. © 2009 Universal Network Television LLC. All Rights Reserved. ©CBS Interactive. All Rights Reserved. ©2014 CBS Broadcasting Inc. All Rights Reserved. © 2021 CBS Interactive Inc. All Rights Reserved. © Copyright ITV America Inc. 2019 © 2022 Universal Television LLC. All Rights Reserved. ©CBS Studios Inc. All Rights Reserved. © 2023 CBS Interactive. ©CBS Television Studios and Scott Free Productions. ©2022 CBS Broadcasting, Inc. All Rights Reserved. © MMXX CBS Broadcasting, Inc. All Rights Reserved. ©MMXIX CBS Broadcasting, Inc. All Rights Reserved. / ©MMXIX CBS Studios Inc. All Rights Reserved. © 2020 Universal Network Television LLC. All Rights Reserved. © 2021 Universal Television LLC. ALL RIGHTS RESERVED. ©2022 CBS Broadcasting Inc. All Rights Reserved. © 2010 Universal Network Television LLC. All Rights Reserved. © MMXXI Lions Gate Television Inc. All Rights Reserved. © Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved. © 2022 CBS Interactive Inc. All Rights Reserved. © 2023 CBS Broadcasting Inc. © 2011 Universal Network Television LLC. All Rights Reserved. ©2020 Fremantle. All Rights Reserved.Henrik Ohsten: ©Henrik Ohsten and Miso Film Per Arnesen: ©Per Arnesen and Miso Film ©MMXIX CBS Broadcasting, Inc. All Rights Reserved. ©2024 CBS Studios Inc. All Rights Reserved. © MCMLXX by UNIVERSAL CITY STUDIOS, INC. All Rights Reserved. © MCMLXX by UNIVERSAL CITY STUDIOS, INC. All Rights Reserved © 2021, 2022 Sony Pictures Television Inc. and CBS Studios Inc. All Rights Reserved.