バトルスター・ギャラクティカ

人類の存亡をかけたエクソダス=大脱出が今始まる!
壮大なスケールと最新VFXでおくる大人気サバイバル・アクション

バトルスター・ギャラクティカ

作品概要

『現在放送中のあらゆるドラマの中で最高傑作!』と全米有力メディアが大絶賛し、 数々のアワードも受賞!
重厚なテーマと迫真のVFXでおくる最新サバイバル・アクション、日本上陸!

作品解説 About the Show

全米Sci-Fiチャンネルで放送以来、絶大な人気を誇るロングラン・シリーズ!

1977年に大ヒットした『スター・ウォーズ』の影響により、『ナイトライダー』のグレン・A・ラーソンが築いた本格的なスペース・オペラ『宇宙空母ギャラクティカ』は、1978年からアメリカABCテレビで放映された。『スター・ウォーズ』『スパイダーマン1&2』の特殊効果を手掛けるジョン・ダイクストラなど一流のスタッフが携わり、当時としては破格の巨費を投じられた超大作で、今なお多くのファンから支持されているためか、幾度か新たなTVシリーズや映画などの企画が浮上した。そしてついに全米屈指のSF専門局《Sci-Fi(サイ=ファイ)チャンネル》で2003年12月8、9日に放送されて大反響を呼んだのが、「バトルスター ギャラクティカ 序章」である。このミニシリーズ版を受けて、2005年1月14日から同チャンネルでシーズン1が放送。2007年11月からは全米放送がシーズン4に突入することが決まっているロングラン・ヒット・ドラマで、米エンタテイメント情報誌“Entertainment Weekly”は2007年5月、「この25年間で最高のSFドラマ・ベスト25」の第2位に本作を選出、アメリカ最大のTV誌“TV Guide”が2006年の最優秀ドラマ10本の1本に選出し、「SFドラマだけでなく、現在放送中のあらゆるドラマの中で最高傑作!」と絶賛するなど、 SFファンのみならず、米メディアをも魅了し、今なお多くの注目を集めている。

現代アメリカを反映し、
大人の鑑賞に堪えうる徹底的にハードなストーリーの人間ドラマ!!

本作「バトルスター・ギャラクティカ」の高評価を支えるのは、「人類の存亡」という壮大なスケールのテーマとハードなストーリーだ。全人口がたった5万人にまで激減し、一人ひとりの命の重さが否応無しにのしかかる逼迫した状況にあって、人々に紛れ込み、いつ何時テロ行為を開始するか分からない人型サイロン、そんな人型サイロンを捕らえ拷問を加えるギャラクティカ・クルー、旗で覆われ整然と並べられた戦死者たち、艦内に貼られた無数の行方不明者の写真…それらには「9.11」を越え、イラク戦争を戦う現代アメリカの姿が色濃く反映されているようにも見える。舞台こそ宇宙空間を逃亡する船団という私たちとはかけ離れた世界だが、語られているのは現代を生きる私たちの周囲にある現実の世界の暗喩とも受け取れるのだ。
残された人類を率いるロズリン大統領・アダマ司令官の苦悩や決断、彼らを支えるクルーたちの生き様は、メアリー・マクドネルエドワード・ジェームズ・オルモスらの名演もあいまって、エミー賞の常連である傑作ポリティカル・ドラマ「ザ・ホワイトハウス」と比べても何ら遜色のないクオリティを誇っている。大人の鑑賞に十二分に堪えうる本作は、本格派のドラマを求める方々にこそ見ていただきたいシリーズである。

『現在放送中のあらゆるドラマの中で最高傑作!』と
全米有力メディアが大絶賛!アワードも多数受賞!!

「バトルスター・ギャラクティカ」は、本作のようなジャンルでは珍しく、メディア・批評家筋から驚くべき賛辞を持って迎えられている。米「TIME」誌が、本作を「2005年最優秀TV番組」に選出したほか、AFI(全米映画協会)も2006年にTV部門優秀作品の1本に選んだ。エンタテイメント情報誌 “Entertainment Weekly”は2007年5月、「この25年間で最高のSFドラマ・ベスト25」の第2位に(ちなみに第1位は映画「マトリックス」、3位は「ブレードランナー」というそうそうたる顔ぶれ)、アメリカ最大のTV誌“TV Guide”は2006年の最優秀ドラマ10本の1本に選出し、「SFドラマだけでなく、現在放送中のあらゆるドラマの中で最高傑作!」と絶賛するなど、米メディアを完全に魅了し、今なお多くの注目を集めている。
さらに、米国の権威あるアワードを数々受賞!2007年の第59回エミー賞では監督賞・脚本賞といった主要部門を含む4部門でノミネート、視覚効果賞を受賞。またSFファンタジー&ホラー界のアカデミー賞と言われるサターン賞では06年にCATVシリーズ部門で最優秀作品賞を受賞、そしてSF界で最も権威のあるヒューゴー賞も'05年に受賞(第1話「33分の恐怖」)と、本作の圧倒的なクオリティの高さを証明する評価を受けている、まさに最高峰のSFドラマ!

SF界の精鋭スタッフが集結して製作!TVドラマの枠を超えた最新VFXは必見!

製作総指揮のロナルド・D・ムーアは「スタートレック」シリーズの「新スタートレック」「スタートレック/ディープスペース・ナイン」「スタートレック/ヴォイジャー」にプロデューサーとして携わったSFドラマ界のベテラン・プロデューサー。そんな鬼才ロナルド・D・ムーアがオリジナル版を「リ・イマジネーション」(=再創造)した。
重厚なストーリーとTVドラマらしい娯楽性はなかなか両立することは難しいが、「バトルスター・ギャラクティカ」は奇跡的に両者の融合に成功している。その娯楽性の代表格はなんといっても、TVドラマの枠を超えハリウッド映画にひけをとらない最新VFX(視覚効果)。本作では手持ちカメラによる撮影がもたらす手ぶれを用いドキュメンタリー映画のようなリアル感を生み出しているが、それは俳優たちの撮影にとどまらず、フルCGのため手持ちカメラなど用いられていないはずの宇宙戦闘シーンにも多用されている。製作総指揮のロナルド・D・ムーアの指示による、ハリウッド大作SFX映画でもあまり見られない珍しいこの手法(「スター・ウォーズ エピソード2」などで用いられていた)は、「カメラが遠景から不安定に画面を揺らしながら艦隊の全容を捕らえ、次の瞬間、その中の小型戦闘機にいきなりぎこちなくズームする」といった生々しい人間臭さを生み、精緻なCGとあいまって宇宙戦闘シーンでありながら戦場カメラマンによるニュース映像のようなリアル感をもたらし、本作の映像面での最大の特徴となっている。
また本作では、特に戦闘シーンにおいて同ジャンルに用いられがちなシンフォニックなものでなく、中東風のドラムや、東ヨーロッパ風の旋律、アフリカの打楽器などを取り入れた個性的な音楽が用いられている。製作総指揮のデヴィッド・エイックが、音楽監督リチャード・ギブスに“平行世界のオーケストラ”というお題を与えた結果によるもので、中でも日本の太鼓がフィーチャーされているのが大きな特徴である。

70年代に人気を博したSFシリーズ「宇宙空母ギャラクティカ」を
リ・イマジネーション(=再創造)!

本作「バトルスター・ギャラクティカ」は旧作「宇宙空母ギャラクティカ」と基本的な設定は変わらず、全文明を破壊し人類の滅亡を謀る機械間「サイロン」から逃れた宇宙空母ギャラクティカのクルーらが生き残りを賭け、人類が安住できる土地を目指して宇宙の逃避行を繰り広げるというストーリー。しかし、サイロンとの戦いを冒険のように描くのではなく、「戦争」というものをリアルに描き、より人間関係や描写がハードになっているのだ。
また、TV『マイアミ・バイス』のエドワード・ジェームズ・オルモスなどキャストも魅力満点、男性であったスターバック、ブーマーが新シリーズでは女性パイロットにかわったり、女型アンドロイドの「ナンバー6」が登場するなど現在流行のスタイルに合わせた工夫を凝らしている。
新作・オリジナル版を徹底比較!>>

SFというジャンルは男性キャラクターが多くなりがちだが、「バトルスター・ギャラクティカ」では女性キャラクターがレギュラー陣の半分を占めている。しかも、大統領から最前線の戦士に至るまで、みな強く、賢明で、何よりもかっこよく描かれているのだ。 ロズリン大統領は元教育庁長官の冷静な女性で、人道主義を重んじながらも非常時には断固たる決断の出来る精神的に強い人物ながら、ガンのため余命いくばくもないという複雑な役どころ。映画「インデペンデンス・デイ」で大統領夫人を演じた女優メアリー・マクドネルが、絶妙な演技でこのキャラクターに深みを増している。 “スターバック”ことカーラは、エースパイロットだが極太葉巻をくわえ、酒を飲みながらギャンブルに興じ、反骨精神旺盛で気に食わなければ上官でもぶん殴り、下ネタもOKという超タフでマッチョなならず者。そのほか、可憐な新米パイロットの"ブーマー"ことシャロン、妖艶な人間型サイロンのナンバー6、心優しい通信士ディーなど、多彩な女性キャラクターが登場し、彼女たちがそれぞれ物語の重要な鍵を握っているのだ。

本作は製作総指揮のロナルド・D・ムーアの意向により、宇宙船はあるけれども、まるで現代世界を舞台にしているかのような“平行世界の現代”として描かれており、登場人物たちのドレス・コードはメガネにネクタイ、スーツやワンピースなど、意図的に21世紀の現代の風習そのものとなっている。そのため、普段SF作品を見ないという人でも突飛なユニフォームなどにとまどうことなく、スムーズに作品世界に入っていけるのだ。

スーパー!ドラマTVでは、このSFファン待望のドラマを、1月より独占日本初放送スタート!

見どころ Inside Battleestar Galactica

70年代に人気を博したSFシリーズ「宇宙空母ギャラクティカ」

1970年代後半、映画『スター・ウォーズ』『未知との遭遇』などの大ヒットを機にSFブームが盛り上がるなか生まれた、空前絶後の宇宙SFドラマが「宇宙空母ギャラクティカ」だ。米ABCネットワークで1978年9月に放送を開始し、日本では1979年にパイロット版が劇場公開された後(1981年6月には第2作『宇宙空母ギャラクティカ/サイロン・アタック』も公開)、1981年2月から日本テレビ系の日曜夜8時枠で放送された。
製作総指揮をTV「ナイトライダー」のグレン・A・ラーソンが手がけ、後に「犯罪捜査官ネイビーファイル」を手がけるドナルド・P・ベリサリオらが脚本を担当、『スター・ウォーズ』にも参加したジョン・ダイクストラがVFXを担当するなど、豪華なスタッフが結集。出演は『ボナンザ』の名優ローン・グリーン、TV『特攻野郎Aチーム』のダーク・ベネディクトら。

「バトルスター・ギャラクティカ」の舞台イメージ

そもそも本作のオリジナル版(旧作)の「宇宙空母ギャラクティカ」の舞台は遥か未来という設定。しかし、製作総指揮のロナルド・D・ムーアは、本作ではあえて“遥か未来”という言葉を避け、まるで“宇宙船はあるけれども、現代世界を舞台にしている”かのように描いているという。たとえば登場人物たちのドレス・コードはネクタイにスーツやワンピースのドレスといった21世紀の現代の風習そのもの。つまり、新しい「バトルスター・ギャラクティカ」を“平行世界の現代”というように描いている。炎上する惑星カプリカの首都をバイパーのパイロットが呆然と見つめるシーンなど、2001年の同時多発テロ後のアメリカを象徴するかのようなシーンもある!

迫力の宇宙戦闘シーン

宇宙船の戦闘シーンでは出来るだけドキュメンタリー・タッチになるように、というムーアの指示で、VFXスーパーバイザーのゲイリー・ハーツェルはバイパー戦闘機の発進シーンや戦闘シーンを、まるで遠景から手持ちカメラで撮ったかのように画面を揺らしながら描いている。これによって他のSF作品における宇宙戦闘シーンとは全く異なる、まさに戦闘中に撮影されたかのような緊迫感に溢れた宇宙シーンが出来上がった。

「バトルスター・ギャラクティカ」の音楽

製作総指揮のデヴィッド・エイックは「バトルスター・ギャラクティカ」の音楽に、「スタートレック」『スター・ウォーズ』のようなシンフォニックなものでなく、むしろ『ブレードランナー』を彷彿とさせるような重厚なものを求めた。そして音楽監督として映画『セイ・エニシング』『ドクター・ドリトル』のリチャード・ギブスを抜擢し、彼に“平行世界のオーケストラ”という課題を与えた。ギブスは、様々な異文化の音楽をテキストにし、例えば中東風のドラムや、東ヨーロッパ風の旋律、アフリカの打楽器などを取り入れた。しかし、中でもフィーチャーされたのは日本の太鼓で、テーマ音楽で重厚な中東風の旋律が一転してパーカッション中心になるときの掛け声は日本の太鼓のもの。また、BGMにも太鼓が多用されている。

「バトルスター・ギャラクティカ」のプロダクション・デザイン

ムーアはプロダクション・デザイナーのリチャード・ハドリンに、作品の雰囲気を「宇宙空間における『Uボート』のような作品」と説明した。これに従ってハドリンが製作したギャラクティカのブリッジのセットは潜水艦のイメージに基づき、さらにそこに観覧型の外科手術室をミックスさせ、中央コンソールの指令ブースをブリッジ要員たちが取り囲むという、今までにない配置の機能的なセットを作り上げた。

すべてCGで描かれている「サイロン」

製作総指揮のムーアとエイックは、サイロン兵役の俳優にスーツを着せて演じさせるつもりでいたが、ハーツェルはこれに反対。サイロン兵が人間のような動きをしては作品の雰囲気が台無しになると主張し、サイロン兵は全てCGで描かれることになった。ハーツェルが属するVFX製作会社ゾイック社のアニメ部門が人間の動きをキャプチャーし、有機生命と機械をミックスさせたような動きをサイロン兵に与えた。

「バトルスター・ギャラクティカ」における階級

「バトルスター・ギャラクティカ」における階級は、旧『ギャラクティカ』のものに準じ、海軍と陸軍の階級を混合した架空のものを使っている。

撮影前に俳優人が「ブート・キャンプ」に参加!

バイパー戦闘機パイロットやデッキの将官など、軍関係に属する役の俳優たちは収録が始まる前、退役軍人のロン・ブレッカーによる特別新兵訓練キャンプ(ブート・キャンプ)に参加した。

「ナンバー6」キャスティング秘話

美しきサイロン・エージェントの「ナンバー6」を演じるトリシア・ヘルファーはモデルから転進した女優で、抜群のスタイルを誇る。ナンバー6役は最後までキャスティングが決まらなかった役の1つで、最初はショート・ヘアでもっとユニセックス(中世的)な設定であったが、人間を誘惑するという役どころのため、よりセクシーなイメージを求められ、ヘルファーが抜擢された。なお、彼女の本来の髪の毛の色はブラウン。

旧作と新作のふたつの「ギャラクティカ」に出演!
トム・ザレック役のリチャード・ハッチ

本作でトム・ザレック役を演じているリチャード・ハッチは、旧作「宇宙空母ギャラクティカ」でエース・パイロットの“アポロ”を演じていた俳優。最初に「バトルスター・ギャラクティカ」の撮影スタジオにやってきたハッチはセットの巨大さに驚いたという。「再びギャラクティカ・ファミリーの一員になれて嬉しい」と語ったハッチは、旧作では相棒だったスターバック役が女性に変わっているのを見て「現代風にアップデートしたキャスティングだと思う。でも、葉巻を吸って酒を飲み、ギャンブルに興じる彼女の役を見たら、感覚としては“旧友のスターバックにそっくりな彼の娘”という感じだよ」と語っている。

作品基本情報

原題 バトルスター・ギャラクティカ
BATTLESTAR GALACTICA
データ 2003~2009年/アメリカ/字幕&二カ国語/60分
製作総指揮 デヴィッド・エイック、ロナルド・D・ムーア
スタッフ リチャード・ハドリン
ベアー・マックレアリー、リチャード・ギブス
出演 エドワード・ジェームズ・オルモス
メアリー・マクドネル
ジェイミー・バンバー
トリシア・ヘルファー
グレイス・パーク
マイケル・ホーガン
ジェームズ・キャリス
あらすじ

©2004-2008 Universal Network Television LLC. All Rights Reserved. ©2003 USA Cable Entertainment Development, LLC. All Rights Reserved.